Jphone、vodafone、softbankと10年以上使い続けて来たのですが、毎月にかかる通信費もさることながら二年契約の自動更新にも嫌気がさしていたのでMVNOを利用してみました。
サービスはBigsim(iij)のサービスに加入し、月額7千円近かった利用料が2千円程度まで下げる事が出来ました。
これに端末代金が乗ってくるので、7万円の機種を一括で購入したのですが、2年間利用するとして、月額5千円程度といったところでしょうか?
もう少し安い、4万円ぐらいの機種にすれば月額3500円程度に抑える事ができます。
逆に9万円程するiPhoneのsimフリー版を購入する場合は、月額6000円近くなるので、キャリアの保証等を考えるとMVNOのメリットは少ないかもしれません。
音声通話の使い心地は?
正直、音声通話に関しては不満はほとんどありません。
みおフォンダイヤルというサービスを経由して電話をすると、電話代が半額になるサービスを利用しているのですが、私の場合は歩きながら喋っていると途中途切れる事がありました。
それほど、歩きながら喋る事もないので特に不便に感じていませんが、営業の方にはあまり向かないかもしれません。
もしかしたら、私の機種だけの話かもしれません。
その他は特に不満もなく、繋がりにくいといった事も無く、普通に利用できています。
データー通信は?
外で動画を見る時は、dtvやamazonのプライムビデオの様なダウンロード型のサービスを利用して、前もってダウンロードして利用しているので重いデータ通信を行った事はないので、正直不満に感じた事はありません。
朝と夕のネットサーフィン、打ち合わせの時に移動する際のマップやスケージュール確認といった用途でしたら、特にストレス無く利用しています。
外出先でyoutube等の動画を鑑賞したりする場合は、ネット等では遅すぎるといった声をよく耳にしますが、ネットサーフィンやメールチェック程度でしたら特に問題はないのではないでしょうか?
デメリット
自分の親や友達にMVNOを進めるかと聞かれれば、正直進めないと思います。
今のところ、特に大きな障害もなく利用していますが、万が一設定を変えてしまって動か無くなっても、自分で調べて設定する必要があります。
この設定ができる人は良いのですが、出来ない人は手を出さない方が良いかもしれません。
なにかトラブルが起こった時に、対応してくれる店舗もないので、基本自己解決できる人向けだと思います。
両親がMVNOのスマホを利用してなにか起こっても、直ぐに駆けつけて設定してあげれる訳ではないので、そんな時は各携帯ショップに持ち込めるキャリアの方が圧倒的に便利だと思います。
ネットリテラシーが高く、何か不具合が起きても自分で対処できる人には良いサービスだと思います。
私も、この三ヶ月間、なにか起こったらどうしようかと不安に感じる事もありました。
今のところ、特に不具合もなく快適に利用できているので良いですが、もう少し使い続けてもう一度レビューしてみたいと思います。
PR:株式会社TREVOのホームページ制作のポイント
ホームページ制作で成功する為の重要はポイントがあります。高い金額を支払ってホームページを制作する前に抑えておきたいポイントを知っておく事で完 成するホームページが違ってきます。
詳しくは弊社スタッフブログの「ホームページ制作 で成功するための重要なポイント」でも詳しく説明しています。
ホームページを制作する目的を考える
なぜホームページが必要だとおもいましたか?名刺がわり、製品カタログ、実績の紹介、集客、告知などホームページといっても用途は様々です。 用途によっても必要なページ、デザイン、構成、予算は大きくかわってくるのでまずは目的を明確する事が重要です。 弊社スタッフが詳しくヒアリングを行い、方向性や必要なページ構成、機能等をご提案させていただきます。
ホームページを担当する方がホームページをどの様に活用したいのか?どんなユーザー様にお届けしたいのか?など目的をしっかりと持って一緒に ホームページ制作 取り組んでいただけるとより良いホームページを制作する事が可能です。
ホームページ制作でお困りの方はお問い合わせかお見積もりフォームからお気軽にご相談ください。お見積もりフォームで詳しい情報をご入力いただければ詳細なお見積書を作成させていただくことも可能です。
PR:株式会社TREVOのSEO対策
現在のSEO対策では、ページの設計、内容・情報が大切な要素となります。 最近、googleでは検索エンジンの制度を上げる為にアップデートを頻繁に繰り返しており、これまでSEO対策の基本だったリンクを増やす作業はマイナスの要素となるようになりました。
現在のSEO対策では、ページの内容(コンテンツ)、更新頻度等が重要になっています。 また、googleのロボットが理解しやすいサイト構造やHTMLソースの調整等もしっかりと行います。
TREVOのSEO対策はビッグキーワード だけじゃないからSEOに強い。
1割から2割がビッグキーワードで、その他の8割のスモールキーワード(ロングテールキーワード)を確実に取る事がSEO成功への秘訣です。 9~8割の見込み客を逃さない為にスモールルーキーワード(ロングテール)の事も考えたSEO対策を心掛けています。
その為にはSEO対策だけで十分じゃありません。せっかく検索で訪れたお客様にホームページを見て頂かなければ意味がありません。 サイト全体を見直す事でただのSEO対策以上の効果が期待できます。
そこでホームページのデザイン・内部構造・サイト構成・運営力(更新等)が重要です。 トレボではこれらすべての要素をアドバイス・改善致します。
関連の記事
衣川知秀
板浪雅樹