ホームページ制作 や SEO対策で役立つchrome用アドオン

投稿日:2015.12.01.
更新日:2025.05.01.

ホームページ制作

SEO

運用

便利なツール

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

TREVOスタッフ
執筆 TREVOスタッフ

株式会社TREVOのブログは、Web制作の現場で日々奮闘しているスタッフが、企画・デザイン・開発・SEO・運用まで幅広いテーマで執筆しています。

「分かりやすく、役に立つ」ことをモットーに、ホームページ制作や運営のヒント、トレンド情報、日々の気づきを発信中です。大阪を拠点に、全国のお客様と向き合いながら培った現場目線のノウハウを、実体験ベースでお届けします。
初めてホームページ制作をご検討の方から、リニューアルや集客強化を考えている方まで、何かヒントになる情報があればうれしいです。
記事へのご質問やご相談も、お気軽にお問い合わせください。
執筆記事:記事一覧ページ

板浪 雅樹
監修 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

2015111101
私は、ホームページ制作やSEO対策を行うときにメインのブラウザはgoogleのchromeを利用しています。
理由は、シェア率が高い(mac環境でIEは無いので)事とアドオンが利用できるからです。
アクセス解析や競合他社の調査、キャプチャ、他社が利用しているCMSの分析など、アドオンを利用すれば時間を短縮して調べる事が出来ます。

アドオンとは

アドオンとは「機能拡張」という意味です。
もともとは、ホームページ(ウェブサイト)を見る為のソフトがブラザなのですが、そこに色々な機能を拡張する事で、より便利に利用できるようにする事が出来る小さなプログラムをアドオンと言います。

 

注意点

アドオンは便利ですが、入れすぎるとパソコンが重くなります。
アドオンの中には、ウィルスが含まれているものもあるそうなので、入れるときは自己責任で入れましょう。
google本家から出ているアドオンは問題無いとおもいますが、慎重に選ぶ様にしましょう。

 

Similar Pages

スクリーンショット 2015-12-01 10.07.14

https://chrome.google.com/webstore/detail/google-similar-pages/pjnfggphgdjblhfjaphkjhfpiiekbbej

現在開いているサイトに似たサイトを表示してくれるアドオンです。
競合他社や似たようなサービスを探す時に役立つ便利なアドオンです。

 

Wappalyzer Options

スクリーンショット 2015-12-01 10.07.42

https://chrome.google.com/webstore/detail/wappalyzer/gppongmhjkpfnbhagpmjfkannfbllamg

こちらは、開いているサイトがどのようなサービスを利用してホームページを構築しているかを調べる事が出来ます。
WPやPHP、jqueryなどを使用している場合、表示してくれるアドオンです。
同業他社がどのようなサービスを利用してホームページを構築しているかを知る事が出来ます。

 

Awesome Screenshot App

https://chrome.google.com/webstore/detail/awesome-screenshot-app/mfpiaehgjbbfednooihadalhehabhcjo

ホームページのキャプチャを取る事ができるアドオンです。
上から下まで全てキャプチャしたり、表示している部分だけをキャプチャしたり、指定して必要な部分だけを抜き出す事が出来るアドオンです。
プリントスクリーンでは、キャプチャでき無い範囲を全てキャプチャしてくれるのでとても便利なアドオンです。

 

Page Analytics by Google

スクリーンショット 2015-12-01 10.15.24

https://chrome.google.com/webstore/detail/page-analytics-by-google/fnbdnhhicmebfgdgglcdacdapkcihcoh

Google analyticsで計測している自分のサイトを開いた時に、アクセス数等の情報を表示してくれるアドオンです。
わざわざanalyticsのページを開かなくても、数字を気軽にチェックする事ができるので、日々のアクセス数等の分析にとても役立っています。

 

まとめ

今回は、4つのアドオンを紹介しました。
このほかにも20個以上のアドオンを利用しているので、少しづつ紹介していければと思います。
ただ、たくさん入れると重くなるので注意してください。

 

大阪のホームページ制作会社TREVOでは、最短2日で仮サイトを公開できるスピード対応や、SEO対策に強いオリジナルデザインの制作サービスを提供しています。

関連の記事

CONTACT

ホームページ制作・Web制作に関するご質問やご相談は、
下記フォームよりお問い合わせください。

無料のお見積りや初回のご相談も承っておりますので、「まだ検討中」「ちょっと話を聞いてみたい」といった段階でも大歓迎です。
現状のホームページ診断も無料で実施中です。

0120-83-8567
平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝