SEO対策 Googleのhttpsを優先してインデックスするという発表で気をつける事

投稿日:2015.12.21.
更新日:2025.04.12.

SEO

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

TREVOスタッフ
執筆 TREVOスタッフ

株式会社TREVOのブログは、Web制作の現場で日々奮闘しているスタッフが、企画・デザイン・開発・SEO・運用まで幅広いテーマで執筆しています。

「分かりやすく、役に立つ」ことをモットーに、ホームページ制作や運営のヒント、トレンド情報、日々の気づきを発信中です。大阪を拠点に、全国のお客様と向き合いながら培った現場目線のノウハウを、実体験ベースでお届けします。
初めてホームページ制作をご検討の方から、リニューアルや集客強化を考えている方まで、何かヒントになる情報があればうれしいです。
記事へのご質問やご相談も、お気軽にお問い合わせください。
執筆記事:記事一覧ページ

板浪 雅樹
監修 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

2015090201
GoogleがGoogleウェブマスター向けブログで「HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります」という記事を公開しました。
この発表で、すぐにhttpsにしないとSEOで不利になるという発言がfacebookやtwitterで流れていますが、記事の内容をしっかりと読むとそうではないという事がわかります。
ただ、https化はしておいた方が良いのは事実です。

httpsとは

20141201

httpsとはhttp通信に「SSL/TLSプロトコルを用いて、サーバの認証・通信内容の暗号化・改竄検出」する事で安全性を高めた通信の事です。
URLに「http://〜」ではなく「https://〜」となっているサイトはセキュリティ保護を行っているサイトとなります。
Googleでは、数年前からこのhttps対応するようにホームページ運営者に勧めています。

 

Googleとhttps

Googleはこれまでにsslに関しての情報を発表してきました。
HTTPS をランキング シグナルに使用します
この記事では、

ますます多くのウェブマスターが HTTPS(HTTP over TLS / Transport Layer Security)を彼らのサイトに導入するようになってきています。これはとても心強いことです。

こうした理由から、Google では過去数か月にわたり、Google のランキング アルゴリズムでのシグナルとして、暗号化された安全な接続をサイトで使用しているかを考慮に入れたテストを実施してきました。この実験ではよい結果が得られているため、ユーザーがもっと安全にサイトを閲覧できるよう、すべてのサイト所有者の皆様に HTTP から HTTPS への切り替えをおすすめしたいと考えています。

 

このランキングの変更は、グローバルでクエリの 1% 未満にしか影響しませんが、これから長い期間をかけて強化していきます。全体的に見ると、このシグナルは良質なコンテンツであるといった、その他のシグナルほどウェイトは大きくありません。HTTPS は、優れたユーザー エクスペリエンスを生み出す多くの要素のうちの 1 つです。

 

今後、より多くのウェブサイトで HTTPS が使用されることを期待しています。ウェブの安全性をさらに強化しましょう。

まとめ

まだ慌ててhttpsにする必要はないかもしれませんが、googleはhttpsでのセキュリティ強化を望んでいるのは事実です。
この様に徐々に情報を出しているという事は、近い将来https対応のサイトを優先的に検索上位に表示させる可能性が高いです。
ここ最近では、スマホ対応のサイトに関しても似た様な動きだったと記憶しています。

SEO対策おすすめ記事

ホームページ制作でも取り入れたいトピッククラスタのまとめ

TREVOは、SEOに強いホームページ制作に力を入れており、「剪定 大阪」や「注文住宅 枚方」などで検索上位を実現した実績があります。

関連の記事

お問い合わせ
CONTACT

ホームページ制作に関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-838-567

平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝