大阪のホームページ制作会社 株式会社TREVO
スタッフブログ

「SEO」に必要なページのアクセス状況を調べてみる-イラストレーターが一からSEO対策を学ぶ

2017.02.24.

SEO

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

seo-1288976_1280
前回は「SEOってなんだろう?イラストレーターが一からSEO対策を学ぶ」という記事を書いた、SEO対策を一から学ぶ事になったイラストレーターです。
簡単に言えば、「「このサイトはクリック率が高いし、滞在時間も長い・・・つまりユーザーが求めている情報があるGOODなサイトだ!」と検索エンジンの計算方法によって判断され、上位に掲載されるのがSEO(検索エンジン最適化)って事でしたよね。

では、今回は「ユーザー望んでいる情報を分析するにはどうすればいいのか?について勉強してきいたいと思います。

あなたのサイトのクリック率を知ろう!

pc-mouse-625151_1280

グーグルサービスが提供している無料のアクセス解析サービスでGoogleアナリティクス(https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/)というものがあります。

こんなサービスがあるんですね(”^ω^)・・・…知らないことばかり。

このサービスはクリック率を知るだけではなく、リアルタイムでの訪問数、ユーザー地域層なども見る事が出来ます。

他にも無料で使えるアクセス解析
ヒートマップ解析ツール Pt engine(http://www.ptengine.jp
アクセス解析ツール SWC(http://seopro.jp/swc/
QLOOKアクセス解析(http://analytics.qlook.net

 

Googleアナリティクスで何が出来る?

computer-767776_1280

さて、このサービスで何が分かるのでしょうか?

皆さん自分のサイトを運営していてこんな疑問持ったことないでしょうか?

  • 一日にどれだけけの人が見てくれてるんだろう?
  • 新規ユーザーはどれ程いるのだろう?
  • facebookから見に来てくれた人はいるかな?
  • どのページに興味を持ってくれたんだろう?

googleアナリティクスでは自分のサイトのアクセス状況を見る事が出来ます。

  • 訪問数
  • ユーザー数
  • ページビュー数
  • 平均滞在時間
  • 直帰率
  • どんなキーワードで訪問してくれたか
  • どのページがよく見らてて、どのページが直帰率が高いか

等ほかにも沢山の情報を確認する事が出来ます。

これらの情報を見る事で、離脱率が高いページの「問題点」を分析し、ユーザーが離脱しないようにページを練り直したりするのに役立ちます。
訪問率や平均滞在率の高いページでユーザーがが何を求めているのかを分析・解析する事で、ユーザーが求めているページを知る事で、ユーザーの求めているページを増やしたり書き直す事で、、離脱率が下がり、訪問数を上げる対策を考える事が出来ます。

サマリーページでは当日よりアクセス解析を設置した日迄の「訪問者数」、「平均滞在時間」等の上記に書いた項目を確認できます。
調べる期間は自由に設定できるので、まずは1か月、6か月、1年毎に見てみよう!

 

 

これが私のブログのアクセス状況

一カ月のアクセス

01

1月17日から2月16日までのアクセス状況です。
このGoogleアナリティクスを導入するまでは、自分のブログのアクセス状況なんて気にした事が無かったです。
現在では、1日平均20人ぐらいの人が見てくれている事が分かります。
実は、赤い丸をしている2月2日に記事を一つ更新しました。
なんと、更新したその日から1週間ぐらいは1日の平均よりもアクセス数が多い事が分かりました。
ここで、更新の大切さを痛感すると共に、更新していない私はおちこんでみたりもして・・・

ここ一カ月の平均ページセッション率も、この後公開する一カ月や半年の数値と比べると落ちているのが気になります。

気を取り直して他の数値もみてみます。
私のサイトは、猫の日常ブログなので基本的に離脱は気にしていないのでスルーしてみようかと思います。

 

半年間のアクセス

02

2016年の8月1日から2017年の1月31日までのアクセス数を見てみます。
更新は、9月に7本、10月に2本の9本の記事を書きました。
何故か1月はアクセスは上がっていますが、基本的には更新を行っていないので下降していますね。
1月に上がった理由は心当たりがあるので、この後の総評で書きたいと思います。

 

1年間のアクセス

03

2016年の2月1日から2017年の1月31日までのアクセス数を見てみます。
実は、去年は4月に2本記事を書いてから9月まではブログを更新していませんでした。
なのに、5月から少しだけアクセス数が増えているのが分かります。
このちょっとした変化もアクセス解析をみていなければ気づけなったポイントです。

アクセス解析を確認してみて

04

一カ月のアクセスでは、ブログの記事を書いた直後にアクセス数が上がっているのがポイントかと思います。特に9月と10月にfacebook等のsnsで記事を書いた事を書き込んだりもしたおかげで少しアクセスが増えました。

では、不思議なのは、5月と1月のアクセスが上がっているポイントですよね。
実は2016年の4月に猫のyoutubeチャンネルを開設して、youtuberになったのです。
その為、youtubeの動画からユーザーが来てくれるようになったのではないかと推測しています。

何故、推測止まりかと言うと、アクセス解析の流入先(どこからアクセスして来たか)を調べてみるとyoutubeが無かったのです。
記事を書いている時は、理由はyoutubeチャンネルだろうなと勝手に想像しながら書いていたのですが、アクセス解析を見てみるとyoutubeからのアクセスが無くて焦りました・・・
でもアクセスが上がった理由を色々と考えてみると、youtubeチャンネルの解説ぐらいしか思い当たる節が無いのです。
1月に、2カ月ぶりぐらいにyoutubeの動画をアップした所、またアクセスが増えました。
なので、youtubeからの流入説はもう少し検証が必要かもしれません!!

こうして、検証を重ねながらいかにアクセス数を増やすかを考える事が重要だという事が分かりました。
それと、ユーザーが求めている情報を考えた更新も大切ですね。

次回の内容

次回はに「SEOにつながるマインドマップ」ついて書いて行きたいと思います。
上位に掲載されるサイトと自分のサイトの違いは何かを、マップに洗い出し、どのように分析するかの勉強です。

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

関連の記事

お見積もり