技術ブログ
PHPで文字列を連結したり、改行を適切に行う方法を紹介します。
WordPressを含むPHPで構築されたさまざまなシステムで利用可能です。
文字の連結方法
PHPでは、ドット(.
)やドットイコール(.=
)を使用して文字列を連結できます。
例1: ドット(.
)を使用した文字列連結
<?php
echo "△"."□";
?>
結果
△□
ドット(.
)は、文字列を連結する演算子です。
例2: 変数を使用した連結
<?php
$text1 = "△";
$text2 = "□";
echo $text1.$text2;
?>
結果
△□
$text1
と $text2
を連結して表示しています。
例3: ドットイコール(.=
)を使用した連結
<?php
$text1 = "△";
echo $text1 .= "□";
?>
結果
△□
ドットイコール(.=
)を使用すると、元の変数に新しい文字列を追加して連結できます。
HTML改行タグの方法
PHPで改行を表示するには、ブラウザでのHTML改行タグや、システムでの改行コードを使用します。
例1: echo
に改行タグを含める
<?php
echo "△<br />";
echo "□";
?>
結果
△
□
<br />
はHTMLの改行タグで、ブラウザ上で改行を表示します。
例2: 改行タグを文字列内に含める
<?php
echo "文字列1<br />文字列2";
?>
結果
文字列1
文字列2
例3: 複数行に分けて改行を明示する
<?php
echo "文字列1";
echo "<br />";
echo "文字列2";
?>
結果
文字列1
文字列2
システムでの改行コードを使用
改行コードの種類
改行コード | 説明 | 主な利用環境 |
---|---|---|
\n | LF文字 (Line Feed) | Unix系OS全般、Mac OS X |
\r\n | CR+LF文字 (Carriage Return + LF) | Windows系OS |
\r | CR文字 (Carriage Return) | 古いMac OS(OS 9以前) |
例1: \r\n
を使用した改行
<?php
echo "△" . "\r\n" . "□";
?>
結果(システム環境による)
△
□
注意:ブラウザ上では \r\n
や \n
を直接表示するには、適切なHTMLラップが必要です。
例2: 改行コードをそのまま出力
<?php
echo "△\\n□";
?>
結果
△\n□
\\n
のようにエスケープすることで、改行コードそのものを表示します。
改行方法の用途に応じた選択
HTMLでの表示
<br />
を使用する。
システム間のデータ交換
改行コード(\n
や \r\n
)を使用。
ログやテキストファイルへの出力
システムの環境に応じた改行コードを使用。
まとめ
- 文字列連結には、ドット(
.
)やドットイコール(.=
)を使用します。 - 改行には、HTMLタグ(
<br />
)や改行コード(\n
,\r\n
)を使い分けます。 - システム環境や出力目的に応じて適切な方法を選択することが重要です。
大阪のホームページ制作会社TREVOでは、ホームページ制作に関する情報を掲載しています。最短2日で仮サイトを公開するサービスやSEO対策に特化したホームページ制作、オリジナルホームページデザイン、ライティング、リスティング広告、WEBマーケティングなどのサービスをご紹介しています。