リスティング広告
TREVOのリスティング広告
ユーザーの意図にプロモーションを合わせることがリスティン広告の重要なポイントです。
デジタル広告の世界では、マーケッターや広告主がユーザーデータを活用して、最も必要としている人や情報を望む人にプロモーションをマッチングさせるために広告が活用されています。
リスティング広告運用で重要なポイントは、コンバージョン率の向上、コンバージョン単価の削減です。
中・長期の運用データを解析する事で、効率よく広告運用のサポートをいたします。
料金
月額パック以外にも、スポットやご予算にあわせる事も可能です。
お気軽にご相談ください。
月額10万円パック(税別) | 月額30万円パック(税別) | 月額50万円パック(税別) |
---|---|---|
BtoBなどまずはお試しで初めて見たい方へ | BtoB、BtoC問わず認知拡大、売上増を目指したい方へ | ECサイト運営など、現状の運用会社様からの乗り換えもOK |
リスティング広告(Yahoo!・Google) リマーケティング広告(GDN・YDN) | リスティング広告(Yahoo!・Google) リマーケティング広告(GDN・YDN) SNS広告(Facebook・Instagram・Twitter・LINEなど) その他、商材により最適な組み合わせをコーディネート | リスティング広告(Yahoo!・Google) リマーケティング広告(GDN・YDN) SNS広告(Facebook・Instagram・Twitter・LINEなど) DSP広告(Logicad・i-mobile・Cliteoなど) その他、クライアントの商材により最適な組み合わせをコーディネート |
初期設定費用3万円(税別 ) | 初期設定費用5万円(税別 ) | 初期設定費用10万円 |
・アカウント開設 ・キーワード設計 ・競合リサーチ広告文作成 ・入稿作業 ・Googleアナリティクス設定 | ・アカウント開設 ・キーワード設計 ・競合リサーチ広告文作成 ・入稿作業 ・Googleアナリティクス設定 | ・アカウント開設 ・キーワード設計 ・競合リサーチ広告文作成 ・入稿作業 ・Googleアナリティクス設定 |
パックに含まれる内容 ・リスティング広告の運用 ・月次レポートの提出(訪問無し) | パックに含まれる内容 ・各種広告の運用 ・月次レポート(訪問)※遠方は別途ご相談分析・戦略立案 ※コンサルティングフィー5万円分がパックに含まれます。 | パックに含まれる内容 ・各種広告の運用 ・月次レポート(訪問)※遠方は別途ご相談分析・戦略立案 ※コンサルティングフィー5万円分がパックに含まれます。 |
別途費用発生するもの ・バナー制作 ・LP制作 ・HP制作 | 別途費用発生するもの ・バナー制作 ・LP制作 ・HP制作 | 別途費用発生するもの ・バナー制作 ・LP制作 ・HP制作 |
広告の種類
リスティング広告
リスティング広告は検索と連動して、検索結果の画面にテキスト形式の広告を表示する検索連動型広告とページ上にバナー広告等を表示するディスプレイ広告があります。
Googleの提供するGDN(Google ディスプレイネットワーク)とYahoo!JAPANの提供するYDNによってもユーザー層が異なり、お客様のビジネスにあった出稿先を調整する事で効率よく運用が可能となります。
リマーケティング広告
リマーケティング(リターゲティング)は、以前に自社のウェブサイトや他のコンテンツを訪問したことのあるユーザーを対象に、再度広告(一般的にはディスプレイ広告)を表示することです。
リマーケティングの基本的な考え方は、すでにブランドや製品を認知しているのでコンバージョンの可能性が高いユーザーに広告を表示できます。
SNS広告
複数のSNS、FacebookやInstagram、Twitter、LINEなどのプラットフォームへ広告の出稿が可能で、お客様のビジネスに合わせたユーザー層に向けて広告を出稿する事が可能です。
結果を把握するためにデータを収集・モニタリングすることで、広告の有効性を分析し、必要に応じて調整を行います。
DSP広告(Logicad・i-mobile・Cliteoなど)
DSP広告は、Demand Side Platformを通じて配信できるWeb広告の配信仲介システムです。ユーザー属性や興味、関心などの情報をサイト上に広告を表示する事で費用対効果を高める事が可能です。
DSP広告を取り扱っている会社によって、広告の配信先も異なるので、お客様のビジネスに合わせたDSP会社を選定いたします。
広告運用について
ランディングページのデザイン
広告コピーはクリックスルー率をコントロールし、ランディングページはコンバージョン率(お問い合わせ件数等)に影響を与えます。
広告キャンペーンを実行しているかに関わらず、ランディングページを分割テストする必要があり、ランディングページのデザインは、広告からの流入したユーザーのコンバージョン率に大きな違いをもたらします。
ランディングページが高コンバージョンであれば、クリック数とトラフィックを最大化することができます。
お金を無駄にするのではなく、広告のコンバージョンを継続的に改善することができます
広告コピー
広告コピーで可能な限り多くのクリックを生成したい場合は、ランディングページに合わせる必要があります。
Googleは、品質スコアが高くなれば入札単価を抑え広告掲載順位を上げることができる公表しています。
品質スコアは、広告やキーワード、ランディング ページの品質を表す指標です。品質スコアが高くなるほど、入札単価を低くおさえつつ、広告掲載順位を上げることができます。
参照:Googleの「品質スコアとは」ページより抜粋
品質スコアは、過去のPPCキャンペーンのパフォーマンスの重要な指標であるだけでなく、将来のキャンペーンのパフォーマンスを予測するための優れた方法で重要です。
検索マーケティングでは、ユーザーの最適化が焦点となっているため、選定するキーワードが重要となります。
はランディングページでのユーザーエクスペリエンスを測定するため、十分な注意を払う必要があります。
除外キーワードの適切な運用
ネガティブキーワードは、特定の検索キーワードを広告の表示のトリガーから除外するもので、広告のコンバージョン率を高めます。
コンバージョン率の低いキーワード、単価が以上に高いキーワード、ネガティブなイメージのキーワードなど、キーワードの選定を行う事で効率よく広告を運用する事ができます。