大阪のホームページ制作会社 株式会社TREVO

ホームページ制作の設計・構成とデザイン

設計・構成とデザインについて

ホームページは会社やサービスの顔となる重要な販促ツールです。 弊社のフルオーダーメイドのホームページ制作サービスは、1からお客様のビジネスにあったホームページを設計から構成の立案、デザインをご提案させていただきます。

デザイン

目的によって必要なデザインは大きく異なります。 コーポレートサイト、プロモーションサイト、BtoB目的のビジネスサイト、BtoCのECサイト(ネットショップ)から、ターゲットとなる年齢、商材の価格帯などによって必要なデザインは変わってきます。 弊社ではこれまでに様々な業種のホームページを制作してきました。 お客様の目的をお聞きしてホームページを制作いたします。

  • コーポレートサイト
  • プロモーションサイト
  • ECサイト(ネットショップ)
  • ブランドサイト
  • サービスサイト
  • ランディングページ(LP)
  • オウンドメディア
  • 採用サイト
デザイン

オリジナルデザインとテンプレート

弊社ではオリジナルのオーダーメイドデザインと低価格のテンプレートでのホームページ制作プランをご用意しています。 テンプレートでのホームページは月額制ホームページサービスの専用サイトをご確認ください。

オリジナルデザインとテンプレート

オリジナルデザイン

弊社の実績ページや競合他社のサイト等からデザインの方向性を決定する所からスタートします。 訪問するユーザーが何を求めているのかを把握してデザインをいたします。

月額制ホームページサービスの初期費用

視線の誘導

お客様が問題の解決策を探しているからホームページに訪れているのです。 お客様が問題の解決となる情報に目が止まる様に色、文章、画像などをデザインします。 上部(ヘッダーメニュー)等の目立つ所に電話番号やお問い合わせボタンを設置、新着情報や重要な情報をページ上部の目立つ様にデザインする事が重要です。

視線の誘導

読みやすいデザイン

空白の間隔を適切に入れる事でスッキリとした読みやすさを保ちます。 一般的なフォントでも読みやすく行間をデザインする事が重要です。

読みやすいデザイン

整ったデザイン

お客様に伝えたい情報を箇条書きやブロック毎に区切り整った配置とデザインで読みやすいホームページを制作いたします。
お客様が必要な情報を見つけて読みやすいデザインが効果的です。

残念ながら、どんなショップ様、店主様でも、とはいきません・・・

ナビゲーション

ホームページをナビゲートできなかったり、探している情報が見つからなかったりすると、ホームページから離脱する可能性が高くなります。
ナビゲーションはシンプルで見やすいデザインで、ページの上部または側面にあるとお客様は迷うことなく情報を探す事ができます。誰もが簡単に探しているものを見つけることができるように使いやすいメニューにする事が重要となります。

ナビゲーション

ユーザビリティ

お客様が探している情報を提供し、お問い合わせするのが簡単なホームページが理想です。
各ページで電話番号とお問い合わせフォームへのアクセス用のボタンを表示した設計を心がけています。

ユーザビリティ

ページの構成・設計(UI・UX)

お客様の目的、スキル、好み、傾向を理解することを含め、お客様を知ることからはじまります。

ユーザーインターフェイス(UI)

ユーザーインターフェイス(UI)デザインは、デザイナーがデザインに取り掛かる前の設計図です。
お客様が何をする必要があるかを予測し、ホームページ内の行動を容易にするためにアクセス、理解、使用しやすい要素がホームページ上に含まれるようにすることに重点を置いています。
UIは、インタラクションデザイン、ビジュアルデザイン、情報アーキテクチャの概念をまとめたものです。
お客様が使いやすく、簡単に必要な情報へアクセスできる設計を常に考えています。

コストに合わせた提案力

ユーザーエクスペリエンス(UX)

ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインでは、お客様がホームページを操作したときのエクスペリエンス(経験)を決定するために使用されるプロセスです。
お客様が気持ちよく情報を探して使用していただける設計を目指して構成を考えています。

お客様との関係作り(コミュニケーション)

シンプルなインターフェイス

最高のインターフェイスは、ユーザーに気づかれない設計です。
それらは不必要な要素を入れずに、シンプルなラベルやメッセージングが効果的です。

シンプルなインターフェイス

一貫性と共通のUI要素

決まったルールの中で、サイト全体で言語、レイアウト、デザインのパターンを作成することも重要です。
お客様がストレスを感じずにページ内の情報へアクセスできるホームページが理想的です。

ホームページ制作の特徴

目的を持ったページレイアウト

ページ上のアイテム間の空間(余白)を考慮し、重要度に基づいてページを構成します。
アイテムを注意深く配置すると、最も重要な情報に注意を引くことができます。

目的を持ったページレイアウト

必要な機能

予算やサイトの規模、お客様のご要望に合わせて導入するCMSやプロググラム等の構成をご提案いたします。
ウェブ技術は日々進化しておりCMSの導入でお客様が直接ホームページを更新していただく事も可能となりました。
その他にも検索システム、オリジナルECサイト、オウンドメディアサイト、予約サイト、会員専用サイトなどのホームページ制作も可能となっています。

ホームページ制作の特徴
お見積もり