スマホ Xperia Z Ultraを2年使用した反動が
投稿日:2016.04.04.
更新日:2025.04.12.

執筆 TREVOスタッフ株式会社TREVOのブログは、Web制作の現場で日々奮闘しているスタッフが、企画・デザイン・開発・SEO・運用まで幅広いテーマで執筆しています。

「分かりやすく、役に立つ」ことをモットーに、ホームページ制作や運営のヒント、トレンド情報、日々の気づきを発信中です。大阪を拠点に、全国のお客様と向き合いながら培った現場目線のノウハウを、実体験ベースでお届けします。
初めてホームページ制作をご検討の方から、リニューアルや集客強化を考えている方まで、何かヒントになる情報があればうれしいです。
記事へのご質問やご相談も、お気軽にお問い合わせください。
執筆記事:記事一覧ページ

監修 板浪 雅樹2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB
auから発売されたスマホで、6.4インチのXperia Z Ultraを二年間使用し続けた結果、反動でXperia Z5 compactに乗り換えようかと真剣に考えています。
使い始めた当初は、6.4インチのスマホは素晴らしいと思っていました。
実際、電話と簡単な連絡(メッセンジャー)以外の事は、このXperia Z Ultraが良いと考えています。
Xperia Z Ultraの不満点とZ5 compactに乗り換える理由を書いていきたいと思います。
スマホ Xperia Z Ultraの不満点
- タイピング片手で操作が出来ない
- 電話としては大きい
- バッテリーの減りが速い
- カメラ(動画)性能が低い
- 容量が16GBしかない
以上が今回、買い替えようと思った理由です。
タイピング片手で操作が出来ない
外出先で、会社への戻り時間の変更や連絡のお願いをする時に、文字を打つために立ち止まらなければいけない事があります。
そういった、ちょっとした文章を打つ時も両手で打たなければいけないのが手間でした。
電話としては大きい
普段やblue-toothヘッドホンで、電話本体を使用して通話する事は無いのですが、社内等でblue-toothヘッドホンを充電している時等は、あの大きなスマホで電話しなければいけませんでした。
PCを操作しながら方に挟んで喋るには大きいせいか、不安定で使いにくかったです。
バッテリー、カメラ、容量の問題
バッテリーは2年間使い続けてきたので仕方ないと思っています。
カメラや容量は購入当初から覚悟はしていましたが、最近のスマホスペックをみても物足りないなと感じ始めました。
特にカメラ性能は、おまけみたいな物なので、もう少し綺麗に撮影できるスマホが欲しくなりました。
Xperia Z5 compacに乗り換える理由
不満点で書いた点で、カメラが2300万画素、4K撮影(4Kの時は手ぶれ補正が効かない)とカメラまわりで活躍してくれそうな点です。
そして、もう一つが電話として手ごろなサイズだという事です。
今回は、電話機としてスマホを選ぼうかと思っています。
この考えに至ったのは、windowsタブレットとandroidタブレットを持ち歩けばスマホは小さくても良いかなと思ったからです。
当時は、中途半端な性能のタブレットしか持っていなかったので、Xperia Z Ultraを選びましたが、タブレットは既に持っているので、あとは電話としてのZ5 compacを購入する事にしました。
Xperia X Performanceがもうすぐ発売
最新機種がもうすぐ発売するのですが、個人的に4K撮影が出来なくなってしまったので、一つ古いXperia Z5 compactを購入する事にしました。
もう一つの理由としては、電話機として使用するなら小さい方が良いという理由です。
まとめ
大きなスマホを購入してみて、その反動で今度は小さいスマホが欲しくなりました。
2年後は、また反動で大きなスマホが欲しくなっているかもしれません。
その時に必要な機能や用途を考えてスマホを選べば良いと思っています。