4kモニタを導入したので、4kを楽しめるコンテンツを探してみました。
手っ取り早いのは、netflixやひかり4k(ちゅーなーが必要)が有名ですが、まずは無料で4kを楽しみたいので、youtubeで4k動画を探してみました。
目次
youtube
youtubeの方が4kコンテンツは多いですね。
特にsony等の企業がプロモーション用として公開している4k動画は綺麗なのが多いです。
動画によっては4k動画でも圧縮率が高いのかブロックノイズが見える事も有りますが、4kの美しさは楽しめました。
SONY α7R IIでの撮影動画
白川郷の動画ですね。
草や茅葺屋根等のディテールの細かさを見る事が出来ます。
自然を写した動画を4kでみると、くっきりと奥行き感を感じる事が出来ますね。
Sony 4K Demo: Color Demo
こちらもSONYのデモ用動画ですね。カラーデモと書いてあるので、色の表現力を見せる為の動画です。
真っ赤なバラやカラフルな野菜、青い空と海のコントラストやグラデーションなど、4kを楽しむ事の出来る動画ですね。
TCL 4K Demo: Four Basic Colors
こちらは多分ですが、中国の「TCL集団股?有限公司」が制作した4k様のデモ映像みたいですね。
タイトルはFour Basic Colorsとなっているので、4原色(Four primary colors)ではないですが、赤、緑、黄、青の4つの色をテーマにした動画となっています。
それぞれの色と共に4kの動画を楽しめるのでお勧めです。
COSTA RICA IN 4K 60fps
こちらはコスタリカの動画なのですが、自然だけではなく、昆虫や爬虫類等細かい生き物を見る事が出来ます。
自然の細かいテクスチャを楽しむ事が出来る4k動画です。
4K Short Film Tears of Steel
ブレンダ―と呼ばれるフリーの3DCG制作ソフトを使用して作られたショートムービーです。
将来、映画やドラマ等のコンテツをこの画質で楽しむ事が出来る様になるでしょう。
動きの多い場面などでうロックノイズが目立つのがもったいないなと感じました。
Animation Short Film – “Sintel” – Full Movie, 4k
こちらは4Kの3DCGアニメーションです。
3DCGアニメーションは直接4Kで出力できるのが魅力で、肌や岩などの自然物のテクスチャなどの作り込みに目が行ってしまいます。
こちらも動きの多いシーンではブロックノイズが目立ってしまうのが勿体ないですね。
まとめ
今回はyoutubeの4K動画をいくつかピックアップしてみました。
これから、4K UHD(Ultra High Definition)が普及していくと思います。
4Kなんて必要ない、HDで十分だという声もありますが日本がこの映像分野をリードして新しい技術に挑戦して欲しいですね。
世界は、どんどん進化しているので取り残されない様に最先端でこの喜びを味わえる事は幸せだと思います。
PR:株式会社TREVOのホームページ制作のポイント
ホームページ制作で成功する為の重要はポイントがあります。高い金額を支払ってホームページを制作する前に抑えておきたいポイントを知っておく事で完 成するホームページが違ってきます。
詳しくは弊社スタッフブログの「ホームページ制作 で成功するための重要なポイント」でも詳しく説明しています。
ホームページを制作する目的を考える
なぜホームページが必要だとおもいましたか?名刺がわり、製品カタログ、実績の紹介、集客、告知などホームページといっても用途は様々です。 用途によっても必要なページ、デザイン、構成、予算は大きくかわってくるのでまずは目的を明確する事が重要です。 弊社スタッフが詳しくヒアリングを行い、方向性や必要なページ構成、機能等をご提案させていただきます。
ホームページを担当する方がホームページをどの様に活用したいのか?どんなユーザー様にお届けしたいのか?など目的をしっかりと持って一緒に ホームページ制作 取り組んでいただけるとより良いホームページを制作する事が可能です。
ホームページ制作でお困りの方はお問い合わせかお見積もりフォームからお気軽にご相談ください。お見積もりフォームで詳しい情報をご入力いただければ詳細なお見積書を作成させていただくことも可能です。
PR:株式会社TREVOのSEO対策
現在のSEO対策では、ページの設計、内容・情報が大切な要素となります。 最近、googleでは検索エンジンの制度を上げる為にアップデートを頻繁に繰り返しており、これまでSEO対策の基本だったリンクを増やす作業はマイナスの要素となるようになりました。
現在のSEO対策では、ページの内容(コンテンツ)、更新頻度等が重要になっています。 また、googleのロボットが理解しやすいサイト構造やHTMLソースの調整等もしっかりと行います。
TREVOのSEO対策はビッグキーワード だけじゃないからSEOに強い。
1割から2割がビッグキーワードで、その他の8割のスモールキーワード(ロングテールキーワード)を確実に取る事がSEO成功への秘訣です。 9~8割の見込み客を逃さない為にスモールルーキーワード(ロングテール)の事も考えたSEO対策を心掛けています。
その為にはSEO対策だけで十分じゃありません。せっかく検索で訪れたお客様にホームページを見て頂かなければ意味がありません。 サイト全体を見直す事でただのSEO対策以上の効果が期待できます。
そこでホームページのデザイン・内部構造・サイト構成・運営力(更新等)が重要です。 トレボではこれらすべての要素をアドバイス・改善致します。
関連の記事
TREVOWP
TREVOWP