技術ブログ
Search Regex は、WordPress で検索・置換機能を追加するプラグイン(拡張機能)です。
Search Regex は標準的な検索機能よりも優れており、サイトに保存されているほとんどすべてのデータを検索したり置換したりすることができます。
単純な検索に加えて、PHP の正規表現を活用することができます。
URLのパスを変更し、文字や文章を修正するのにとても便利なプラグインです。
変換したい言葉や文章を検索して置き換える作業が数秒で終了するので、ひとつひとつ修正する手間を効率化する事が出来ます。
Search Regexnについて
こちらのプラグインは便利な反面、間違うと全ページが書き換わるので危険でもあります。
このプラグインを使用する前にデータベースのバックアップを取って置く事をおすすめします。
データベースを復元できる技術の無い方は、注意して使用する必要があります。
Search Regexnを使用して、次のようなことができます。
- あるドメインから別のドメインへのサイトの移行を支援する
- リンクや画像のURLを更新する
- サイト全体の変更を行う
検索Regexは、小規模なサイトから大規模なサイトまで対応しています。
インストール
- WPの管理画面の「プラグイン」→「新規追加」の設定画面を表示
- 「プラグイン検索」で「Search Regex」を入力
- 「Search Regex」を「今すぐインストール」
- インストール完了後に「有効化」
検索可能なコンテンツ
- 投稿
- 固定ページ
- 独自の投稿種別
- コメント (スパムを含む)
- ユーザー
- メタデータ
- WordPress 設定
- 対応プラグイン (Redirection など)
使用方法
WPの管理画面の「ツール」→「Search Regex」で設定画面を開きます。
設定画面で必要情報を入力します。
- 検索:検索または置換の対象となる文字をいれます。
- 置換:対象となる文字と入れ替える文字を入れます。
- 入力元:対象となるページ等を選択します。
一度検索してから置換の対象を一覧で表示する事も可能なので、まずは検索をして確認する事をおすすめします。
大阪のホームページ制作会社TREVOでは、ホームページ制作に関する情報を掲載しています。最短2日で仮サイトを公開するサービスやSEO対策に特化したホームページ制作、オリジナルホームページデザイン、ライティング、リスティング広告、WEBマーケティングなどのサービスをご紹介しています。