ホームページとサーバーの関係とは
投稿日:2024.07.23.
更新日:2025.04.12.

執筆・編集 衣川 知秀デザイン歴 20 年超、500 サイト以上を監修。ブランド戦略をビジュアルへ昇華し、使いやすさと美しさを両立させる UI/UX が持ち味。

3DCG 専門学校卒業後、広告代理店で Web デザイナーとしてキャリアを開始。旅館予約システムや商店街プロモーションなど多業種案件で「伝わるデザイン」の基礎を固めました。
その後、制作部門のリーダーとして 5 年間にわたりチームマネジメントを経験。企画立案から撮影ディレクション、公開後の AB テストまで、クリエイティブとマーケティングの橋渡し役を担ってきました。
2013 年に TREVO を共同設立。現在はデザイン、UI ガイドライン策定やアクセシビリティ監修を担当。
最近の取り組み:AI 生成画像と手描きイラストを組み合わせたブランドビジュアル開発とプロトタイプ検証。
信条:私たちが目指すのは、ホームページ制作を通じてお客様がハッピーになること。そして、そのホームページを訪れるユーザーが心地よく、笑顔になれるような体験を提供し、世の中にポジティブな影響を少しずつ増やしていくことです。
執筆記事:記事一覧ページ
ホームページとサーバーの関係は、ウェブサイトがどのように動作し、ユーザーがどのようにアクセスするかを理解するために重要です。
ホームページとは
ホームページはウェブサイトの一部で、ユーザーが最初にアクセスする主要なページです。ウェブサイトは複数のウェブページで構成されており、これらのページはHTML、CSS、JavaScript、画像、動画などで作成されます。
サーバーとは
サーバーはホームページやウェブサイトをホストするコンピュータです。これらのサーバーは、インターネットに接続され、ユーザーがリクエストしたウェブページを提供します。
ホームページとサーバーの関係
ホスティング
ホームページのファイル(HTML、CSS、JavaScript、画像など)は、ウェブサーバーに保存されます。ウェブホスティングサービスは、これらのファイルをインターネット上でアクセス可能にするためのスペースを提供します。
ドメイン名とDNS
ユーザーがウェブサイトにアクセスするためには、ドメイン名が必要です。ドメイン名は、覚えやすいアドレス(例:example.com)であり、実際のサーバーのIPアドレスにマッピングされます。DNS(Domain Name System)は、ドメイン名をサーバーのIPアドレスに変換します。
HTTP/HTTPS プロトコル
ウェブブラウザがユーザーからのリクエストを送信し、サーバーがそのリクエストに応じてホームページを返すプロセスは、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)またはHTTPS(HTTP Secure)プロトコルを使用します。HTTPSは、データの暗号化と安全な通信を提供します。
サーバーの種類
- ウェブサーバー
ホームページのファイルを配信するために使用されます。Apache、Nginx、IISなどが一般的です。 - アプリケーションサーバー
動的なウェブページを生成するためのサーバー。データベースと連携して動作することが多いです。 - データベースサーバー
データを保存し、管理するためのサーバー。MySQL、PostgreSQL、MongoDBなどがあります。
動的コンテンツと静的コンテンツ
- 静的コンテンツ
変化しないコンテンツ(例:HTMLファイル、画像ファイル)。サーバーから直接提供されます。 - 動的コンテンツ
リアルタイムで生成されるコンテンツ(例:ユーザーの入力に基づくページ)。アプリケーションサーバーによって生成されます。
ホームページがサーバーにアクセスされる流れ
- ユーザーのリクエスト
ユーザーがブラウザにURL(例:example.com)を入力します。 - DNS解決
DNSサーバーがドメイン名をIPアドレスに変換します。 - サーバーへの接続
ブラウザが対応するIPアドレスのサーバーに接続し、リクエストを送信します。 - リクエストの処理
ウェブサーバーがリクエストを受け取り、必要なファイルを探します。
静的コンテンツであれば、そのまま返送します。
動的コンテンツであれば、アプリケーションサーバーがデータベースと連携してページを生成し、返送します。 - レスポンスの表示
ブラウザがサーバーからのレスポンスを受け取り、ホームページをレンダリングして表示します。
まとめ
ホームページとサーバーの関係は、ウェブサイトがどのようにホストされ、ユーザーがどのようにアクセスするかの基本を成しています。ウェブサーバーはホームページのファイルを保存し、リクエストに応じてこれらのファイルを提供します。DNSはドメイン名とIPアドレスを対応させ、HTTP/HTTPSプロトコルを通じてブラウザとサーバー間の通信を確立します。動的コンテンツの生成にはアプリケーションサーバーとデータベースサーバーが関与します。
おすすめ記事
大阪のホームページ制作会社TREVOでは、最短2日で仮サイトを公開できるスピード対応や、SEO対策に強いオリジナルデザインの制作サービスを提供しています。