大阪のホームページ制作会社 株式会社TREVO
スタッフブログ

SEO対策でコンテンツ作成する時はE-E-A-Tを理解する事が重要-2023年これから重要なSEOの重要な話

2023.01.17.

SEO

これから重要なSEO対策の話

プロモーション

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

検索したユーザーが求めている、情報の「Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trust(信頼性)の頭文字を取ったE-A-Tに、「Experience(経験)」を足したE-E-A-Tがこれからのコンテンツ制作でのSEO対策で重要となります。

E-E-A-Tとは

2022年12月15日にGoogleが「General Guidelines」を更新しています。
こちらのガイドラインの26ページでExperience(経験), Expertise(専門性), Authoritativeness(権威性), and Trust(信頼性) (E-E-A-T)について言及されています。

SEO対策のE-E-A-T

Experience(経験)

ウェブサイトが発信してきた情報やサービスを提供した実績の事です。
長期間サイトを運営されており、正確で信頼できる情報を提供してきた実績のあるウェブサイトは、より信頼できるとGoogleが判断します。
例えば、こちらのブログは11年と4カ月間の間に1000記事以上の情報を発信してきたブログです。
この様に経験もSEO対策では重要な指標となります。

General Guidelinesからの引用

Consider the extent to which the content creator has the necessary first-hand or life experience for the topic. Many types of pages are trustworthy and achieve their purpose well when created by people with a wealth of personal experience. For example, which would you trust: a product review from someone who has personally used the product or a “review” by someone who has not?

コンテンツ制作者が、そのトピックに必要な実体験や人生経験をどの程度持っているかを考慮する。多くの種類のページは、個人的な経験が豊富な人が作成すると、信頼性が高く、その目的を十分に達成することができます。たとえば、個人的にその製品を使ったことのある人の製品レビューと、そうでない人の「レビュー」、どちらを信用しますか?

参照:General Guidelines

Expertise(専門性)

専門知識とは、ウェブサイトのコンテンツ作成者の知識とスキルレベル(技術力)を指します。ウェブサイトでは、その分野の専門家によって書かれたコンテンツが重要となります。
専門家が書いた説得力の高く検索ユーザーが理解し納得できるコンテンツを作る事で専門性の高いと評価されます。

General Guidelinesからの引用

Consider the extent to which the content creator has the necessary knowledge or skill for the topic. Different topics require different levels and types of expertise to be trustworthy. For example, which would you trust: home electrical rewiring advice from a skilled electrician or from an antique homes enthusiast who has no knowledge of electrical wiring?

コンテンツ制作者が、そのトピックに必要な知識や技術をどの程度持っているかを考慮する。トピックによって、信頼できる専門知識のレベルや種類は異なります。例えば、熟練した電気技術者のアドバイスと、電気配線の知識がないアンティーク住宅愛好家のアドバイスでは、どちらが信頼できるでしょうか?

参照:General Guidelines

Authoritativeness(権威性)

権威性とは、ウェブサイトの評判と、その分野または業界での地位を指します。その分野で権威があると見なされている ウェブサイトは、正確で信頼できる情報を提供する可能性が高くなります。
発信した情報の分野で利用しているユーザーが多く有名なサイトであれば、信頼性の高いウェブサイトで信頼できる情報を発信していると評価されます。

General Guidelinesからの引用

Consider the extent to which the content creator or the website is known as a go-to source for the topic. While most topics do not have one official, Authoritative website or content creator, when they do, that website or content creator is often among the most reliable and trustworthy sources. For example, a local business profile page on social media may be the authoritative and trusted source for what is on sale now. The official government page for getting a passport is the unique, official, and authoritative source for passport renewal.

コンテンツ制作者やWebサイトが、そのトピックの有力な情報源としてどの程度知られているかを検討する。多くのトピックでは、公式の権威あるWebサイトやコンテンツ制作者は存在しませんが、存在する場合、そのWebサイトやコンテンツ制作者は、最も信頼できる、信頼できるソースの1つであることが多いのです。たとえば、ソーシャル・メディア上のローカル・ビジネス・プロフィール・ページが、今販売されている商品に関する権威ある信頼できる情報源となることがあります。パスポートを取得するための政府の公式ページは、パスポートの更新に関するユニークで公式な、そして権威ある情報源となります。

参照:General Guidelines

Trustworthiness(信頼性)

信頼性とは、正確で信頼できる信頼できる情報を提供する ウェブサイトの能力を指します。ウェブサイトのプライバシポリシー、ユーザーレビュー、SSL対応、全体的なユーザーエクスペリエンスなどの側面が含まれます。

General Guidelinesからの引用

Trust is the most important member of the E-E-A-T family because untrustworthy pages have low E-E-A-T no matter how Experienced, Expert, or Authoritative they may seem. For example, a financial scam is untrustworthy, even if the content creator is a highly experienced and expert scammer who is considered the go-to on running scams!

信頼できないページでは、いくら経験豊富な専門家や権威があるように見えても、E-E-A-Tは低くなるからです。
信頼できないページは、たとえそれが経験豊富で、専門家であり、権威があるように見えても、E-E-A-Tは低くなります。例えば、金融詐欺は、たとえコンテンツ作成者が経験豊富な専門家であっても、信頼できません。
例えば、金融詐欺の場合、コンテンツの作成者が非常に経験豊富で専門的な詐欺師であり、詐欺を実行する上で頼りになると考えられていたとしても、信用できません。

参照:General Guidelines

まとめ

Googleは、E-E-A-Tの基準を使用して、ウェブサイトで提供される情報が正確で、信頼でき、関連性があることを重要視しています。
ガイドラインにあるE-E-A-Tを意識したウェブサイトは、検索結果で上位にランクされる可能性が高く、ユーザーにとって貴重な情報源と見なされます。
SEO対策を考えているウェブサイトは、正確で高品質のコンテンツを提供し、作成者と編集者の専門知識と経験に関する情報を発信することで、E-E-A-Tを改善する事が成功への道となります。

関連の記事

ホームページ制作でも取り入れたいトピッククラスタのまとめ

経歴: 映像制作の専門学校を卒業後、映像制作(編集・撮影)でのアシスタント、カーナビゲーション用の3DCG制作、PS2用の3DCGゲーム背景制作、16ミリフィルムのデジタル変換業務等を経てWEB制作部門のある会社に就職。株式会社TREVOでディレクション、SEO対策、CMS開発、3DCG制作、映像制作を担当

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

関連の記事

お見積もり