ACFのオプションページ追加方法と表示用タグ
カスタムフィールドを利用して、サイドバーやヘッダー、フッターといった全ページ共通のエリアを簡単に管理する方法をご紹介します。WordPressのオプションページを追加し、そこにカスタムフィールドを設定することで、効率的に全体のコンテンツを制御できます。
WPの左メニューにオプションページを追加
function.php
に以下のコードを追加して、WordPressの管理画面にオプションページを追加します。このページで、全ページ共通で利用するカスタムフィールドを管理できます。
if( function_exists('acf_add_options_page') ) {
acf_add_options_page(array(
'page_title' => 'オプションページに表示するタイトル',
'menu_title' => '左メニューに表示するタイトル',
'menu_slug' => 'slug-name',
'capability' => 'edit_posts',
'redirect' => false
));
}
オプションページに追加したフィールドを表示
オプションページで設定したカスタムフィールドの値を出力するコードです。このコードを適切なテンプレートファイル(header.php、footer.phpなど)に追加することで、全ページ共通のフィールドを表示できます。
フィールド名:○
<?php the_field('○', 'option'); ?>
関連の記事
-
衣川知秀
-
TREVOWP
-
Google検索エンジン(SEO)に影響があるmetaタグ
衣川知秀
-
TREVOWP
-
結局windowsに戻ったコスパ重視の私の話
TREVOWP
-
TREVOWP