ウェブ制作では、要素を中央寄せすることが頻繁に求められます。インライン要素やブロック要素を効率的に中央揃えするには、CSSを正しく活用することが重要です。この記事では、左右中央、上下中央、上下左右の中央寄せ を実現する方法を具体例を交えて解説します。
インライン要素の左右中央揃え
テキストや画像などのインライン要素を左右中央に揃えるには、親要素に text-align: center;
を指定します。
コード例
HTML
<div class="sample1">
sample text
</div>
CSS
.sample1 {
text-align: center;
}
結果
ポイント: text-align: center;
はインライン要素専用です。
ブロック要素の左右中央揃え
ブロック要素を中央揃えするには、margin: 0 auto;
を使用します。幅(width
)を指定する必要がある点に注意してください。
コード例
HTML
<div class="box1">
<div class="sample2"></div>
</div>
CSS
.sample2 {
width: 60px;
height: 60px;
background: #006237;
margin: 0 auto;
}
結果
ポイント: margin: 0 auto; を指定するには width を設定する必要があります。
インライン要素の上下中央揃え
インライン要素を上下中央に揃える場合、display: flex;
と align-items: center;
を使用します。
コード例
HTML
<div class="sample3">
sample text
</div>
CSS
.sample3 {
height: 100px;
display: flex;
align-items: center;
background: #e5e5e5;
}
結果
ポイント: Flexboxを使うと、親要素内でインライン要素を上下中央に配置できます。
ブロック要素の上下中央揃え
ブロック要素を上下中央に揃える場合も、display: flex;
と align-items: center;
を使用します。
コード例
HTML
<div class="sample5">
<div class="box2"></div>
</div>
CSS
.sample5 {
width: 100%;
height: 100px;
background: #DDFFF0;
display: flex;
align-items: center;
}
.box2 {
width: 60px;
height: 60px;
background: #006237;
}
結果
ポイント: 子要素のサイズ指定に注意してください。
ブロック要素の上下左右の中央揃え
上下左右の中央揃えを実現するには、Flexboxで align-items: center;
と justify-content: center;
を組み合わせます。
コード例
HTML
<div class="box3">
sample text
</div>
CSS
.sample6{
width: 100%;
height: 100px;
background: #e5e5e5;
display: flex;
align-items: center;
justify-content: center;
}
.box3{
width: 60px;
height: 60px;
background: #e74c3c;
}
結果
ポイント: Flexboxは、複数方向の中央揃えが簡単にできます。
まとめ
中央寄せはウェブ制作で頻繁に必要となる基本テクニックです。
- インライン要素:
text-align: center;
を使用。 - ブロック要素(左右中央):
margin: 0 auto;
を活用。 - Flexboxで上下左右中央:
align-items: center;
とjustify-content: center;
を組み合わせる。
これらの方法を状況に応じて使い分けることで、柔軟なデザインが可能になります。ぜひ試してみてください!
大阪のホームページ制作会社TREVOでは、ホームページ制作に関する情報を掲載しています。最短2日で仮サイトを公開するサービスやSEO対策に特化したホームページ制作、オリジナルホームページデザイン、ライティング、リスティング広告、WEBマーケティングなどのサービスをご紹介しています。