便利なオンラインストレージサービスが意外と知られていなかった

投稿日:2014.10.28.
更新日:2025.04.12.

便利なツール

ライフハック

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

TREVOスタッフ
執筆 TREVOスタッフ

株式会社TREVOのブログは、Web制作の現場で日々奮闘しているスタッフが、企画・デザイン・開発・SEO・運用まで幅広いテーマで執筆しています。

「分かりやすく、役に立つ」ことをモットーに、ホームページ制作や運営のヒント、トレンド情報、日々の気づきを発信中です。大阪を拠点に、全国のお客様と向き合いながら培った現場目線のノウハウを、実体験ベースでお届けします。
初めてホームページ制作をご検討の方から、リニューアルや集客強化を考えている方まで、何かヒントになる情報があればうれしいです。
記事へのご質問やご相談も、お気軽にお問い合わせください。
執筆記事:記事一覧ページ

板浪 雅樹
監修 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

20141028-1

ホームページ制作の仕事をしていると写真やデータ等をオンライン上保管できるオンラインストレージサービスを利用することがあります。
使い勝手がよく便利なオンラインストレージサービスですが、知らない方も意外といらっしゃります。

 

意外と知られていないオンラインストレージサービス

20141028-2_s1
ある調査で1,077人にアンケートをとったところ
■利用している・利用したことがあるが 18.8%
■知っているが利用したことはない 30%
■ストレージサービスが何か知らない 51.2%
半数以上の方が知らないと結果がでています。

20141028-3_s1
また、利用しているストレージサービスを調べたところ
■Dropbox 50%
■Yahoo! ボックス 38.6%
■Onedrive 28.2%
■GmailDrive 21.8%
といった結果がでました。
Dropboxの魅力はパソコンの専用フォルダにデータを保存すると自動的にWeb上のデータも更新される便利さが人気の理由だと思います。
Dropboxは人気がありますが個人的には無料で利用できる容量が2GBと少ないので、
無料で容量が15GB使えるOnedriveを利用しています。

 

上位4つのストレージサービスの特徴

■Dropbox
オンラインストレージサービスでは老舗のDropboxは、初期状態で無料で2GBまで利用可能。
Facebookアカウントとリンクや友だちをDropboxに紹介する等の作業を行うと紹介最大17.875GBまで容量が増やせます。

■OneDrive
Microsoftが運営しているOneDriveは、無料で15GBまで利用可能。
以前はSkyDriveの名称でした。Windows8を利用すると半強制的に利用させられます。
Microsoft Officeの互換性は高くブラウザ上でExcel等Office製品の文書を閲覧・編集ができます。

■GmailDrive
Googleが運営しているGmailDriveは、無料で15GBまで利用可能。
特長の1で、Webブラウザー上で、文書などの作成・編集ができます。
Microsoft Officeの製品を編集できたりしますが、数式が入ったエクセルファイルやオートシェイプを利用しているファイルは表示が崩れたりすることがあります。

■Yahoo! ボックス
Yahoo!が運営しているYahoo!ボックスは無料で5GBまで利用可能。
Yahoo!プレミアム会員になると、50GBまで無料まで利用可能できます。
クラウドとPCを同期するためのフォルダは、Cドライブにしか作れません。

まとめ

働いている業種や環境によってITに関する情報の収集の違いや利用方等が異なるので、私たちの様なホームページ制作会社では当然知っていることも他の業種によっては知らない事もあります。その逆で私たちが知らない事も沢山あります。
お客様と話をさせて頂くとよくこのような事に気づかされることがあります。

関連の記事

お問い合わせ
CONTACT

ホームページ制作に関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-838-567

平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝