webサイトの運営者は日々Googleアナリティクスのデータをチェックしていると思います。
ただGoogleアナリティクスを使い慣れてくると見たいデータが決まってきて、そのデータを見るためにページ移動をや同じ操作を繰り返し行っているはずです。
チェックする情報が決まっているのであれば「マイレポート」を作成することをオススメします。
「マイレポート」は複数のデータを1つの画面にまとめてくれる機能で色んなページを移動せずにひと目で見たいデータを確認することが出来る便利な機能になっています。
今回は、Googleアナリティクスの「マイレポート」機能について説明します。
目次
マイレポートとは
マイレポートとは、Googleアナリティクスで提供されいる複数の解析データを1つにまとめて1画面で表示する機能です。
日々のGoogleアナリティクスのデータチェックするとき確認するデータはだいたい決まっていると思います。
通所は調べたいデータがある時は、該当ページまでいちいち移動しなくてはなりません。場合よっては何度もページを行ったり来たりすることもあります。
そんな時に「マイレポート」を作成して調べたいデータをあらかじめ決めておけば1ページ内に見たいデータを表示してくれるようになり、いちいち画面移動する必要がなくなります。
また、「マイレポート」には、「共有」機能やPDF形式で「エクスポート」機能もあり社内での情報共有や資料作成にも役立ちます。
カスタムレポートとの違い
Googleアナリティクスには「マイレポート」の他に「カスタムレポート」という機能もあります。
「マイレポート」との違いは、より深い分析が出来る事です。ディメンションと指標を組み合わせてデータを深堀して細部まで分析するための機能になります。
「マイレポート」は全体の把握、「カスタムレポート」は細かい高度な分析をする機能として、使い分けることが出来ます。
「カスタムレポート」についての詳しい記事はこちらをご覧ください。
マイレポートの作成
googleアナリティクスの左メニューから「カスタム」を選択し「マイレポート一覧」をクリックします。
画面が切り替わるのでその中から「作成」ボタンをクリックします。
マイレポートの作成画面が表示して「空白のキャンパス」と「デフォルトのマイレポート」の選択が出来ます。
今回は「デフォルトのマイレポート」を選択します。
表題が「無題のマイレポート」となっているので管理しやすい名前に書き換え、「マイレポートを作成」ボタンをクリックします。
するとデフォルトであらかじめ設定されているレポートが表示されます。
デフォルトのマイレポートに設定されている項目
デフォルトのマイレポートには以下の8項目が設定されています。
デフォルトだけに分析に必要な基本的な項目が設定されておりこのままでも十分使える内容となっています。
・新規ユーザー
・ユーザー
・セッション
・ブラウザ別のセッション
・直帰率
・平均セッション時間とページ/セッション
・収益
・目標の完了数
これは基本的な8項目で、項目は「ウィジェット」と呼ばれマイレポートには最大12個の「ウィジェット」設定することが出来て必要に応じて「ウィジェット」を増やしたり減らしたりすることも出来ます。
ウィジェットの追加・削除・編集・移動の方法
ウィジェットの追加
「+ ウィジェットを追加」ボタンをクリックします。
ウィジェットを追加画面が表示されるので、ウィジェットの名前と入力して、次の指標を表示の中から表示させたい指標を選択します。
ウィジェットの削除
削除したいウィジェットにカールソーを合わせると右上に「×」ボタンが表示されるのでクリックすると削除出来ます。
ウィジェットの編集
編集したいウィジェットにカールソーを合わせると右上に「鉛筆」ボタンが表示されるのでクリックすると編集出来ます。
指標の表示を「円グラフ」や「棒フラフ」などに変更することが出来ます。
ウィジェットの移動
ウィジェットの配置を変更することが出来ます。
移動させていウィジェットのをマウスでドラッグすると配置を変更することが出来ます。
マイレポートの共有
マイレポートには共有機能があり、作成したマイレポートをチームで共有することが出来ます。
レポートの共有
「共有」設定から「オブジェクトを共有」を選択します。
これで「共有」状態になります。
メールで共有
メールで共有することでマイレポートのPDFファイルで送ることが出来ます。
「メール」ボタンをクリックすると宛先やレポートを送信する頻度が設定できます。
設定が完了できれば「送信」ボタンをクリックして下さい。
PDFで出力
「エクスポート」から「PDF]ボタンをクリックするとマイレポートをPDF形式でダウンロードすることが出来ます。
まとめ
簡単ですが、マイレポートの設定と使い方を解説しました。
googleアナリティクスは様々なアクセスを解析することが出来る便利なツールです。その中でよく使う指標を「マイレポート」化しておくとひと目で必要なデータを閲覧することができてまた、共有することも出来ます。
上手に「マイレポート」を使いこなして効率の良い作業をすることが出来ます。
関連の記事
- TREVOWP
- 板浪雅樹