ホームページを運用する上で、SEO対策の為にブログを更新しているお客様は多いです。
SEO対策を自社で行う場合は、ブログ等のページを追加するという事はとても大切な施策となります。
弊社では、CMSのwordpressでサイトを制作する事が多いので、今回は弊社がwordpressで必ず導入しているYoast SEOというプラグインでブログ記事を書いた時に必ず設定して頂きたいポイントを解説致します。
もちろん、Yoast SEOのプラグインを導入されている方にも役に立つ基本的な設定方法です。
目次
設定のポイント
- タイトル
- ディスクリプション(サイトの説明文章)
- スラッグ(URL)
上記の三点がポイントとなります。
今回は設定のポイントが中心の話となります。
SEO対策を考えた記事の書き方については「SEO対策を考えたブログ記事を書く為のチェック項目」という記事を参照ください。
https://www.trevo-web.com/staffdiary/cat293/seo-blog-title-keywords.html
設定する場所
投稿記事を編集する画面の下に「Yast SEO」を設定する画面があります。
その中の「スニペットプレビュー」の「スニペットを編集」というボタンをクリックすると編集する画面が出て来ます。
設定画面
①googleでの検索結果をイメージした表示出て来ます。
現在の設定だと、タイトルが長すぎるので、タイトルが途中で切れているのが分かります。
②タイトルを編集項目です。
30文字程度でキーワードは1~2個含んだタイトルを設定してください。
③スラッグ(URL)を編集する項目です。
スラッグは必ず半角英数字で短くわかりやすく訳した単語を入れてください。
日本語を入れてしまうと、下記の様なURLになってしまいます。
④ディスクリプションを編集する項目です。
120文字程度でターゲットとするキーワードは2~4個いれて設定してください。
設定のポイント
「SEOタイトル」と「メタディスクリプション」の設定は出来るだけ文字数とキーワードを考えて設定する事が大切です。
Yoast SEOでは、文字数が多すぎたり少なすぎると、入力フォームの下に赤やオレンジのバーで警告を表示してくれます。
出来る限り、緑の状態になる様に設定して下さい。
赤の状態
緑の状態
再設定後の状態
タイトル
広告の種類について考えてみた!リスティング広告とは!|TREVOブログ
スラッグ
advertisement
ディスクリプション
広告といっても色々な種類があります。また、最近よく聞くリスティング広告とは一体何なのでしょうか。今回は、そんな広告の種類、リスティング広告について、さらに、併せてターゲット、出稿費用について、リスティング広告のメリット、デメリットなどをご紹介します。
まとめ
こちらの設定をおろそかにしているとSEO対策の効果は下がってしまいます。
様々な要素をしっかりと設定していく事で効果が出てくるのがSEO対策です。
しっかりと更新計画を立てて記事を考える事で、Googleで検索しているユーザーにとって有益な情報を発信し続ける事がSEO対策で成功する秘訣の一つです。
面倒かもしれませんが、地道は更新でSEO対策の効果は得られます。
関連の記事
- TREVOWP
- TREVOWP