FHDモニタをデュアルで使用していたのを、40インチ4KモニタとFHDモニタにした所、これまでのモニタとは使用方法が変わったので紹介します。
半月間だけですが、正直4Kに変えて良かったと思います。でも、29インチの4Kモニタが同じように使用できるかはちょっと想像がつきません。
あくまで40インチの4Kモニタを使用した感想です。
どうよかったのか?
作業が格段にしやすくなりました。
そして、縦置きにしているサブのFHDモニタはほとんど出番がなくなり、たまに資料を置いたりコードを置いたり、メモのコピペ置き場になっています。
これまでFHDのモニタの時は、ブラウザやフォトショップ、イラストレーターは全画面表示で表示して作業をしていましたが、4Kモニタになってからは右にブラウザを置いて、イラストレーターを画面の半分ぐらいで表示して作業する様になりました。
ブラウザも全画面表示する事はなくなり、ブラウザと別のソフトを立ち上げながら、色々なウィンドウを開きながら作業をする事が増えました。
そのおかげで、ソフト間の移動が楽になり、複数のウィンドウを開いていても気にならなくなりました。
動画編集がやりやすい
Premiereは、今の所唯一全画面で作業しているソフトです。
動画編集時に、タイムライン、各種設定画面等を開いても十分余裕がある為、エフェクトの調整などが凄く楽になりました。
タイムラインもより多くのラインを表示できるので、複数の動画や音の編集も楽になりました。
動画編集と4K対応の為にグラフィックボードを慎重した甲斐がありました。
いまいちな所
今の所、それほど不便な事は無いですね。
昔の机だったら大きすぎたでしょうか、今の150×80cmの机では40インチのモニタと29インチ(縦置き)のモニタ、macbookpro15インチを置いても特に狭いと感じる事はありません。
モニタ付属の台もモニターアームに変えたので特に問題はありません。
設置した時は、大きすぎて失敗したと思いましたが、それも2~3時間使用したら慣れました。
困った所で言えば、ブラウザを全画面表示した際に、左右の余白の方が大きくなる事でしょうか?
5Kモニタのimacもあるので、画面の解像度はこれからもどんどん上がっていくので、4K、5K、8Kモニタが普及するに伴い、ホームページの作り方を変える必要があるかなと思っています。
まとめ
半月前にグラフィックボードと40インチのモニタを新調しました。
PCを買い替えるか、パーツを交換するか悩んだ末、モニタとグラボを選択しました。
私の仕事は、動画編集とWPのシステム回り、テンプレートの制作なので、それほどマシンスペックが必要な作業ではないので、作業効率の上がりそうなモニタを変えました。
おかげで、1画面で多くのコードを表示出来る様になり作業効率も上がったと思います。
PR:株式会社TREVOのホームページ制作のポイント
ホームページ制作で成功する為の重要はポイントがあります。高い金額を支払ってホームページを制作する前に抑えておきたいポイントを知っておく事で完 成するホームページが違ってきます。
詳しくは弊社スタッフブログの「ホームページ制作 で成功するための重要なポイント」でも詳しく説明しています。
ホームページを制作する目的を考える
なぜホームページが必要だとおもいましたか?名刺がわり、製品カタログ、実績の紹介、集客、告知などホームページといっても用途は様々です。 用途によっても必要なページ、デザイン、構成、予算は大きくかわってくるのでまずは目的を明確する事が重要です。 弊社スタッフが詳しくヒアリングを行い、方向性や必要なページ構成、機能等をご提案させていただきます。
ホームページを担当する方がホームページをどの様に活用したいのか?どんなユーザー様にお届けしたいのか?など目的をしっかりと持って一緒に ホームページ制作 取り組んでいただけるとより良いホームページを制作する事が可能です。
ホームページ制作でお困りの方はお問い合わせかお見積もりフォームからお気軽にご相談ください。お見積もりフォームで詳しい情報をご入力いただければ詳細なお見積書を作成させていただくことも可能です。
PR:株式会社TREVOのSEO対策
現在のSEO対策では、ページの設計、内容・情報が大切な要素となります。 最近、googleでは検索エンジンの制度を上げる為にアップデートを頻繁に繰り返しており、これまでSEO対策の基本だったリンクを増やす作業はマイナスの要素となるようになりました。
現在のSEO対策では、ページの内容(コンテンツ)、更新頻度等が重要になっています。 また、googleのロボットが理解しやすいサイト構造やHTMLソースの調整等もしっかりと行います。
TREVOのSEO対策はビッグキーワード だけじゃないからSEOに強い。
1割から2割がビッグキーワードで、その他の8割のスモールキーワード(ロングテールキーワード)を確実に取る事がSEO成功への秘訣です。 9~8割の見込み客を逃さない為にスモールルーキーワード(ロングテール)の事も考えたSEO対策を心掛けています。
その為にはSEO対策だけで十分じゃありません。せっかく検索で訪れたお客様にホームページを見て頂かなければ意味がありません。 サイト全体を見直す事でただのSEO対策以上の効果が期待できます。
そこでホームページのデザイン・内部構造・サイト構成・運営力(更新等)が重要です。 トレボではこれらすべての要素をアドバイス・改善致します。
関連の記事
TREVOWP
TREVOWP