移動中と言っても、帰社する時に25分程電車で座る時間でブログ記事を書けないかと思っていました。
移動中にwindowsタブレットでブログを書こうと思うと、キーボードが画面の半分~三分の一ぐらい専有してしまいます。
そこで、物理キーボードを購入して移動中にブログ記事を書けないか試してみました。
スマホやタブレットでも良いのですが、出来れば画面をタッチして文字を打つのではなくキーボードで文字を書けたら便利だなと思い、「Logicool ロジクール Bluetooth マルチデバイス キーボード (Windows、Mac、Android、iOS対応) K480」を購入してみました。
家では、「マイクロソフト ワイヤレス キーボード All-in-One Media Keyboard N9Z-00023」を利用しています。
ロジクール Bluetooth マルチデバイス キーボード K480
本日届いた所で、現在K480を使用してこの記事を書いています。
現在は、evernote上に下書きとして書いています。
設定した当初は、文字を打つときにタイムラグがありましたが、少し時間がたってから打ってみると、タイムラグはそれほど気にならなくなりました。
膝の上にのせて文字を打つのも楽なので、良いですね。
ただ、このタブレットが8インチのFHD液晶なので文字が小さすぎて読みにくいのが問題です。
これは、タブレット側の設定で文字を大きくして使用しなければいけないです。
キーボードの使用感
このキーボードでのタイピングは、キーストロークが長いため少しうるさいです。
ヘッドホンをしていれば聞こえないぐらいの音ですが、電車の中で打つ場合、少し迷惑かもしれません。
静かな喫茶店で使用は難しそうです。
スタバなどの、うるさい喫茶店で使用するには気にならないぐらいの音です。
それと、アマゾンのレビューにも書いてあったのですが、重りが入っているみたいで少し重いです。
持ち運び用なので、重りはいらないかなと思いました。
少し分厚いタブレットなのですが、問題なく立てかけることができました。
タブレットのwindowボタンがあるので縦置きできないのが難点ですね。
これは、タブレットの設定で何とかなるかもしれないので調べてみます。
今回の記事を新しいキーボードで書いてみて
膝の上にのせて記事をかけるので良いですね。
家のリビングでも、ふと思いついた時にかけるのは便利です。
でも、少し重いのが難点なのと、持ち運びをする為のケースが必要になりそうです。
これがあれば、タブレットでも文章を打ちやすくなるので使用頻度は高くなりそうです。
まとめ
これまで、外出先でmacbookproなどを取り出す気になれなくて、タブレットの液晶タブレットで文章を打っていたのですが物理キーボードで文字を打てるのはうれしいです。
あとは、本当に電車の中や外出先で文字を打ってみてご報告したいですね。
PR:株式会社TREVOのホームページ制作のポイント
ホームページ制作で成功する為の重要はポイントがあります。高い金額を支払ってホームページを制作する前に抑えておきたいポイントを知っておく事で完 成するホームページが違ってきます。
詳しくは弊社スタッフブログの「ホームページ制作 で成功するための重要なポイント」でも詳しく説明しています。
ホームページを制作する目的を考える
なぜホームページが必要だとおもいましたか?名刺がわり、製品カタログ、実績の紹介、集客、告知などホームページといっても用途は様々です。 用途によっても必要なページ、デザイン、構成、予算は大きくかわってくるのでまずは目的を明確する事が重要です。 弊社スタッフが詳しくヒアリングを行い、方向性や必要なページ構成、機能等をご提案させていただきます。
ホームページを担当する方がホームページをどの様に活用したいのか?どんなユーザー様にお届けしたいのか?など目的をしっかりと持って一緒に ホームページ制作 取り組んでいただけるとより良いホームページを制作する事が可能です。
ホームページ制作でお困りの方はお問い合わせかお見積もりフォームからお気軽にご相談ください。お見積もりフォームで詳しい情報をご入力いただければ詳細なお見積書を作成させていただくことも可能です。
PR:株式会社TREVOのSEO対策
現在のSEO対策では、ページの設計、内容・情報が大切な要素となります。 最近、googleでは検索エンジンの制度を上げる為にアップデートを頻繁に繰り返しており、これまでSEO対策の基本だったリンクを増やす作業はマイナスの要素となるようになりました。
現在のSEO対策では、ページの内容(コンテンツ)、更新頻度等が重要になっています。 また、googleのロボットが理解しやすいサイト構造やHTMLソースの調整等もしっかりと行います。
TREVOのSEO対策はビッグキーワード だけじゃないからSEOに強い。
1割から2割がビッグキーワードで、その他の8割のスモールキーワード(ロングテールキーワード)を確実に取る事がSEO成功への秘訣です。 9~8割の見込み客を逃さない為にスモールルーキーワード(ロングテール)の事も考えたSEO対策を心掛けています。
その為にはSEO対策だけで十分じゃありません。せっかく検索で訪れたお客様にホームページを見て頂かなければ意味がありません。 サイト全体を見直す事でただのSEO対策以上の効果が期待できます。
そこでホームページのデザイン・内部構造・サイト構成・運営力(更新等)が重要です。 トレボではこれらすべての要素をアドバイス・改善致します。
関連の記事
TREVOWP
衣川知秀