大阪のホームページ制作会社 株式会社TREVO
スタッフブログ

音声検索「VSO対策」にはFAQページの制作が重要です

2020.11.26.

ホームページ制作

SEO

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

いままでは調べたい時の検索方法は検索フォームに単語を入力するテキスト検索だけでしたが、iPhoneのSiri、Google Home、AmazonのAlexa、の普及により音声で検索する割合がGoogleの調査では全世界で20%を占めているとの調査結果がでています。
今後はテキストを対象にしたSEO対策だけではなく音声検索にも対応するサイト運営をすることが必要になってくると考えられます。

音声検索が普及した背景

スマートフォンが登場してから音声検索が普及しだしました。
スマートフォンが登場する前は、「ボイスサーチ」と呼ばれるもので指定された電話番号につないで検索したい内容を伝えるものがありましたが一般的には普及せず認知されることはありませんでした。
スマートフォンでは「Hey,Siri」、「OK,Google」などで誰でも簡単に音声検索をすることができ、一時期はAppleやGoogleがテレビCMをしており、またAmazonはAlexaを積極的に宣伝していたことで一般に音声検索が知られるようになりました。

音声検索は会話型になります

音声検索の場合はテキスト検索のように「大阪 人気 ランチ」」と検索することはあまりありません。音声検索の場合は「大阪で人気のランチは?」といったように、話し言葉で検索することがほとんどです。
そのため、VSO対策では会話のようなコンテンツの作成が必要となります。
「~は何?」「~を教えて」「~どこ?」「~を見せて」「~いつ?」のような「話し言葉」での検索になります。

レスポンシブウェブデザインの重要性

音声検索はスマートフォンやタブレットを使って行われます。そのため音声検索したユーザーはスマートフォンやタブレットでwebサイトを閲覧することになります。そのためスマートフォンやタブレットに対応したレスポンシブウェブデザインは必須になります。

FAQページの重要性

先ほど音声検索は会話型になると解説しました。会話型のコンテンツに一番最適なのがFAQのページになります。
FAQは性質上、問いかけと、それに対する答えの形式で書かれた文章になる問答体になり、自然と「話し言葉」になるテキストのコンテンツとなります。
よく「5W1H」と聞くと思いますが、Who(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)を指し示す言葉がFAQページにはよく使われます。
そのため、VSO対策ではFAQページの充実が優位になると考えられています。

まとめ

スマートフォンや音声アシスト家電の普及によって音声検索は徐々に普及しつつあります。いまではのwebサイトの運営はテキスト検索のSEO対策がメインでしたが今後は音声検索のVSO対策が必要となってくる可能性があります。
今のところ有効な対策はFAQページの作成と言われています。VSO対策を行う場合は会話形式を意識してページを作成することが大切になります。

大阪のホームページ制作会社TREVOでは、ホームページ制作に関する情報を掲載しています。最短2日で仮サイトを公開するサービスやSEO対策に特化したホームページ制作、オリジナルホームページデザイン、ライティング、リスティング広告、WEBマーケティングなどのサービスをご紹介しています。

経歴: 3DCG制作の専門学校を卒業後、デザイン会社に就職。デザイン会社では主にWEB制作を担当し、旅館の予約システムや商店街にWEBカメラを設置したプロモーション等を展開し、4年後に転職。 株式会社TREVOでデザイン、コーディング、ディレクション、システム開発を担当

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

関連の記事

お見積もり