2023年版 ウェブ制作のプロジェクトを円滑に進めるツール

投稿日:2023.03.23.
更新日:2025.04.12.

運用

便利なツール

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

板浪 雅樹
執筆・編集 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

ウェブ制作のプロジェクトを円滑に進めるツールが重要な理由は、チームコラボレーションを改善し、スケジュール管理を改善し、ファイル共有を改善し、リアルタイムのコラボレーションを可能にする事が出来ます。
ツールを使うと、ウェブ制作のプロジェクトは円滑に進めることができます。
それは、ツールによって、チームメンバーがリアルタイムで情報を共有でき、誰が何をやっているのかが明確になるためです。
ツールによって、スケジュールやタスクの進捗状況を簡単に追跡し、プロジェクトのマネージメントが容易になります。さらに、ツールを使うことで、データやファイルの共有が簡単になり、情報の欠落や混乱を回避することができます。
ツールは、コミュニケーションやタスク管理、ファイル共有などの作業を効率化し、ウェブ制作プロジェクトを成功に導く重要な役割を果たしています。

ウェブ制作のプロジェクト管理を円滑に進めるには?」の記事で書いた記事も参考になります。

最初に決めておく事

プロジェクトを円滑に進めるツール

プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールは、タスクやスケジュールの管理、進捗状況の共有、チーム内のコミュニケーションの改善などに役立ちます。代表的なツールとしては、Trello、Asana、Basecamp、Jiraなどがあります。

コミュニケーションツール

ウェブ制作のプロジェクトでは、チームメンバーやクライアントとのコミュニケーションが重要です。コミュニケーションツールは、メールやチャット、ビデオ会議などを通じて円滑なコミュニケーションを実現するために役立ちます。代表的なツールとしては、Slack、Zoom、Google Meetなどがあります。

デザインツール

ウェブ制作において、デザインツールは欠かせません。デザインツールを使用することで、ウェブサイトのデザインやレイアウトを作成することができます。代表的なツールとしては、Adobe XD、Sketch、Figmaなどがあります。

バージョン管理ツール

ウェブ制作では、複数の人が同時に作業を行うことがあります。バージョン管理ツールを使用することで、複数の人が同時に作業を行っても、コードの競合や衝突を防ぐことができます。代表的なツールとしては、Git、Bitbucket、GitHubなどがあります。

タスク管理ツール

ウェブ制作では、複数のタスクを同時に管理する必要があります。タスク管理ツールを使用することで、タスクの優先度や締め切りを管理し、タスクの進捗状況を共有することができます。代表的なツールとしては、Todoist、Wunderlist、Any.doなどがあります。

ウェブ制作のプロジェクトを円滑に進めるために利用できるサービス

Trello

カンバン方式でタスク管理を行うことができるツールです。タスクの進捗状況を視覚的に管理できるため、チーム全体での進捗確認やタスクの優先度設定に役立ちます。

Trello

Asana

タスクやプロジェクトの管理を一元化することができるツールです。チームメンバーのタスクの進捗状況や期限を確認でき、プロジェクトの全体像を把握することができます。

Asana

Figma

UI/UXデザインやプロトタイピングを行うためのツールです。複数の人が同時にデザイン作業を行うことができるため、コラボレーションに適しています。

Figma

Slack

チームコミュニケーションを円滑に行うためのツールです。チャットやビデオ通話、ファイル共有などが可能で、チーム内でのコミュニケーションを効率的に行うことができます。

Slack

GitHub

プログラミングのソースコード管理やバージョン管理を行うためのツールです。開発者同士でのコードレビューやプルリクエストを行うことができ、チームでの開発作業を支援します。

GitHub

Design Pickle

Design Pickleは、グラフィックデザインサービスです。ウェブ制作に必要なロゴやアイコン、バナー広告、SNSコンテンツ、商品パッケージ、プレゼンテーション資料など、あらゆるデザイン作業を代行してくれます。

Design Pickle

Codeable

Codeableは、WordPressに特化した開発サービスです。WordPressのカスタムテーマやプラグインの開発、既存のウェブサイトの修正や改善、セキュリティ対策などを、専門の開発者が代行してくれます。

Codeable

WP Site Care

WP Site Careは、WordPressサイトの運用管理サービスです。バックアップやセキュリティ対策、テーマやプラグインの更新、サイトの最適化やSEO対策などを行い、運用管理をサポートしてくれます。

WP Site Care

HubSpot

HubSpotは、CRM(顧客関係管理)ツールやマーケティング自動化ツール、セールス管理ツールなどを提供する総合的なマーケティングプラットフォームです。ウェブ制作プロジェクトの一環として、顧客の獲得やリード管理、メールマーケティング、ソーシャルメディアマーケティングなどをサポートしてくれます。

HubSpot

Google Analytics

Google Analyticsは、ウェブサイトのアクセス解析ツールです。ウェブサイトの訪問者数や滞在時間、流入元などの情報を収集し、ウェブサイトの改善や効果測定に役立ちます。

Google Analytics

おすすめの記事

[追記] UI UX デザインに欠かせないワイヤーフレーム制作ツール 7選

Googleが提供しているホームページチェックツール

TREVOでは、継続的なサイト改善を見据えたコーポレートサイト制作をご提案しています。目的に応じた運用設計と改善サイクルで、成果につながるサイト運用をサポートします。

関連の記事

お問い合わせ
CONTACT

ホームページ制作に関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-838-567

平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝