大阪のホームページ制作会社 株式会社TREVO
スタッフブログ

googleがランディングページ( SEO対策 )に関するガイドラインを更新!!

2015.03.18.

SEO

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

20140509001
Googleのウェブマスター向け公式ブログで、誘導ページ(ランディングページ)の品質に関するガイドラインを更新しました。
「誘導ページについて、品質に関するガイドラインを更新しました」
最近では、SEO対策の一環としてランディングページを制作する企業も少なくありません。
Googleの見解としては、検索エンジンの為だけに制作された誘導ページは、ユーザーにとっては迷惑(検索体験の品質)な行為になる可能性があるという見解を持っていると発表しました。

Googleの誘導ページに対する定義

Seo
 

  • しっかりとユーザーに関連性の高いコンテンツを示しているか?
  • 誘導ページ内コンテンツと比較して、一般的なキーワードを上位に表示させる事を目的にしていないか?
  • 検索のトラフィックを増やすために既存のコンテンツを使い回していないか?
  • コンテンツやサービスへの誘導ではなく、単純なお金儲けの為のページではないか?
  • 本サイトから誘導ページへのアクセスが出来ない、又は困難ではないか?

 
今回、更新されたガイドラインは以上の5点となっています。
何処までが許されるのかは、個々の判断になるので、何時ものグレーなゾーンが残ります。
そこは自己判断で、ランディングページを制作していく必要があるかなと感じました。

 

普通のランディングページの制作をしていれば問題は無いと思います。
世の中には過剰なページも存在するので、Googleとしては無視できなかったのではないでしょうか?

 

Googleのガイドライン原文

  • ・検索エンジン用に最適化することでサイト内の有用なコンテンツや関連性の高いコンテンツにユーザーを案内することを目的としているか。そうである場合、そのページがサイトのユーザー エクスペリエンスに不可欠か。

  • ・ページのコンテンツが極めて具体的であるにもかかわらず、一般的なキーワードで検索結果の上位に表示されることを目的としていないか。

  • ・検索トラフィックを増やすことを目的に、そのページにサイト上の既存の項目(場所や商品など)をまとめたコンテンツを繰り返して掲載していないか。

  • ・コンテンツや機能において独自の価値はなく、単にお金儲けのためにユーザーを別のページに誘導することのみを目的に作成されたページではないか。

  • ・ページが「孤立」して存在していないか。サイト内の他の場所からそのページへの移動が困難または不可能ではないか。検索エンジンのためだけに、サイト内の他のページやサイトのネットワークからそのページへのリンクを作成していないか。

Googleのウェブマスター向け公式ブログ 誘導ページについて、品質に関するガイドラインを更新しました」より引用

twitter Facebook Pocket LINE はてブ

関連の記事

お見積もり