TREVOのサイトを順次AMPに対応中

投稿日:2016.02.23.
更新日:2025.05.01.

SEO

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

TREVOスタッフ
執筆 TREVOスタッフ

株式会社TREVOのブログは、Web制作の現場で日々奮闘しているスタッフが、企画・デザイン・開発・SEO・運用まで幅広いテーマで執筆しています。

「分かりやすく、役に立つ」ことをモットーに、ホームページ制作や運営のヒント、トレンド情報、日々の気づきを発信中です。大阪を拠点に、全国のお客様と向き合いながら培った現場目線のノウハウを、実体験ベースでお届けします。
初めてホームページ制作をご検討の方から、リニューアルや集客強化を考えている方まで、何かヒントになる情報があればうれしいです。
記事へのご質問やご相談も、お気軽にお問い合わせください。
執筆記事:記事一覧ページ

板浪 雅樹
監修 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB


Googleが推奨するAMP(Accelerated Mobile Pages アクセラレイティッド・モバイル・ページ)へ弊社のページも順次対応していっています。
スマホでしか確認出来ないのですが、全ページ対応出来る様に順次WPのテンプレートをAMP化しております。

AMP(アンプ)とは

AMPはGoogleとTwitterが共同で作成したウェブサイトを高速表示する為のプロジェクトです。
AMPの仕様に沿って作成されたページは、googleのモバイル検索結果からリンクされ高速で表示されます。
海外SEO情報ブログの「モバイルウェブが爆速に! GoogleがAMP (Accelerated Mobile Pages) を立ち上げ
」と言う記事で

「AMPの仕様に従って構成されたウェブページは、Google/Twitter側にキャッシュされます。
つまりそのページがあるウェブサイトへのアクセスが発生しません。」

と書いてあります。

 

SEOとの関連性

2014101303

Googleのリチャードさんは、「対応しても順位が上がるわけではないけど、ユーザーの満足度が向上すれば検索順位に影響するだろうね」と言っています。
なので、今は必ず行っておいた方が良い施策ではないですが、将来的に検索順位にも影響するであろう技術ではあります。
その為、早めに対応しておく事にしました。
SEO対策の需要な項目の一つとして「ページの表示速度」があります。

容量の少ないAMPページは、Googleやtwitterが保存しているキャッシュをそのまま返してくれるので、より高速表示が可能となっています。
その為、ユーザーは表示にイラつくことなくページを見る事が出来るので、満足度も上がるという事です。
検索エンジンから評価される「ページの表示速度」が上がるのでSEO対策としても効果的だと考える人が多いですが、まだ確実に上がるという実証データが出ていないので、試験的に導入しているサイトが多いかと思います。

 

TREVOのAMPページ

弊社のサイトは、スマホでURLの後ろに「/?amp=1」を入れるとamp対応ページが表示されます。
スマホでアクセスしてみて下さい。
https://www.trevo-web.com/staffdiary/seo/trevo-amp.html?amp=1

AMPページのチェックには「Structured Data Testing Tool」で確認が可能です。

gd

 

WPのプラグイン

20150511

WPのプラグインでAMP対応ページを生成してくれるプラグインはあるのですが、固定ページ等が非対応だったので実用にはまだまだ先だと思います。
ただ、弊社が最初に試した時はバージョン0.2で現在0.3が公開されていたので、徐々に使いやすいプラグインになっていくのではないでしょうか?
これから随時バージョンアップしていくと思います。

 

まとめ

TREVOでは自社サイトは実験の場所だと考えています。
もちろん、検索結果のランキングが落ちてしまう様な実験はお問い合わせのコンバージョン率にも関わってくるのでしませんが、新しい技術はどんどん取り入れて効果があるかどうかを試しています。
AMPに関しても、後日このブログで結果を検証してご報告したいと思います。

TREVOは、SEOに強いホームページ制作に力を入れており、「剪定 大阪」や「注文住宅 枚方」などで検索上位を実現した実績があります。

関連の記事

お問い合わせ
CONTACT

ホームページ制作に関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-838-567

平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝