ホームページ運営やSEO対策等の情報、ビジネスに有益な情報を取得する為に気になるサイトをチェックして回っていませんか?
そんなことをしなくても、Feedlyにサイトを登録しておく事で、最新の記事がリストで確認する事が出来ます。
もちろん、スマホアプリもあるので、通勤中にスマホでチェックなんていう事も可能です。
目次
Feedlyとは
Feedlyは、RSSフィードで発信された情報を収集する事の出来るサービスです。
有料版では、友人と登録したサイトをシェアする事も可能で、会社内で情報を共有する事も可能です。
wikipediaの説明では
「FeedlyとはいくつかウェブブラウザやiOSとAndroidの携帯端末に対応しているニュースアグリゲータアプリケーションである。インターネット上の数あるウェブサイトのニュースフィードを収集し他人と共有することができる。2008年に初版がDevHDによって公開された。」
となっています。
Feedlyのユーザー登録
1.緑の「GET STARTED」をクリック
2.GoogleアカウントやFacebookアカウントを使用する事も出来ます。
Feedlyでアカウントを取得する場合は。「Continue with feedly」を選択
3.情報を入力して「Create my account」をクリック
4.登録完了
Feedlyの使い方
登録後、最初のページには「Tech」、「Marketing」、「Design」等のカテゴリボタンがあります。
このカテゴリをクリックすると、お勧めのサイトが出て来るので、リストで欲しいサイトを+ボタンで追加する事が出来ます。
+ボタンを押すと左メニューに、「+New Collection」という項目が出来るので、こちらをクリックする事で、選んだサイトをまとめるカテゴリを作る事が出来ます。
一度登録したカテゴリは「☆Must Read」の下に表示されるので、次にサイトを登録する時に選択する事でサイトを登録する事が出来ます。
カテゴリは複数選択が可能です。
Feeedlyのサイト登録
サイトをリストに登録するには、右上の「Serch」ボックスにURLかサイト名をいれて「エンター」キーをクリックするとサイトが表示されます。
Feedlyの見方
サイトを登録したら、TOPページ「https://feedly.com/」にアクセスすると登録された記事の一覧が、配信日順に並んでいます。
画面右上の歯車で、表示形式を変更する事も可能です。
スマホのアプリ
android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.devhd.feedly&hl=ja
ios(iPhone等)
https://itunes.apple.com/jp/app/feedly-your-work-newsfeed/id396069556?mt=8
その他のアプリ
様々なアプリに対応しているので、こちらで探してみるのみ良いですよ
https://feedly.com/apps.html
まとめ
これで、簡単にひつような情報を取得出来る様になります。
いちいち、ブックマークに登録しているページを確認しに行かなくても、ここで必要な情報を一括で取得できる様になるのでお勧めのサービスです。
PR:株式会社TREVOのホームページ制作のポイント
ホームページ制作で成功する為の重要はポイントがあります。高い金額を支払ってホームページを制作する前に抑えておきたいポイントを知っておく事で完 成するホームページが違ってきます。
詳しくは弊社スタッフブログの「ホームページ制作 で成功するための重要なポイント」でも詳しく説明しています。
ホームページを制作する目的を考える
なぜホームページが必要だとおもいましたか?名刺がわり、製品カタログ、実績の紹介、集客、告知などホームページといっても用途は様々です。 用途によっても必要なページ、デザイン、構成、予算は大きくかわってくるのでまずは目的を明確する事が重要です。 弊社スタッフが詳しくヒアリングを行い、方向性や必要なページ構成、機能等をご提案させていただきます。
ホームページを担当する方がホームページをどの様に活用したいのか?どんなユーザー様にお届けしたいのか?など目的をしっかりと持って一緒に ホームページ制作 取り組んでいただけるとより良いホームページを制作する事が可能です。
ホームページ制作でお困りの方はお問い合わせかお見積もりフォームからお気軽にご相談ください。お見積もりフォームで詳しい情報をご入力いただければ詳細なお見積書を作成させていただくことも可能です。
PR:株式会社TREVOのSEO対策
現在のSEO対策では、ページの設計、内容・情報が大切な要素となります。 最近、googleでは検索エンジンの制度を上げる為にアップデートを頻繁に繰り返しており、これまでSEO対策の基本だったリンクを増やす作業はマイナスの要素となるようになりました。
現在のSEO対策では、ページの内容(コンテンツ)、更新頻度等が重要になっています。 また、googleのロボットが理解しやすいサイト構造やHTMLソースの調整等もしっかりと行います。
TREVOのSEO対策はビッグキーワード だけじゃないからSEOに強い。
1割から2割がビッグキーワードで、その他の8割のスモールキーワード(ロングテールキーワード)を確実に取る事がSEO成功への秘訣です。 9~8割の見込み客を逃さない為にスモールルーキーワード(ロングテール)の事も考えたSEO対策を心掛けています。
その為にはSEO対策だけで十分じゃありません。せっかく検索で訪れたお客様にホームページを見て頂かなければ意味がありません。 サイト全体を見直す事でただのSEO対策以上の効果が期待できます。
そこでホームページのデザイン・内部構造・サイト構成・運営力(更新等)が重要です。 トレボではこれらすべての要素をアドバイス・改善致します。
関連の記事
TREVOWP
TREVOWP