WordPressのサムネイル画像を再生成するプラグイン

執筆・編集 板浪 雅樹2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」
WordPressのサムネイル画像を再生成するプラグイン
投稿の抜粋横にサムネイルを表示するデザインの新しいテーマに切り替えたときに問題が起こりました。
問題は、テーマを有効にした後にアップロードされた新しい画像は特に問題はなかったのですが、古いサムネイルはすべて歪んで表示されてしまいました。
ユーザーは設定 ” メディアで画像サイズを調整しようとしましたが、問題は解決出来ませんでした。
この記事では、WordPressでサムネイルや新しい画像サイズを再生する方法をご紹介します。
[追記情報]2021年3月5日に機能と使い方について追記いたしました。
新しいテーマを入れると画像が正しく表示されない理由
デフォルトでは、WordPressに画像をアップロードすると、異なるサイズの画像が作成され、アップロードフォルダに保存されます。
WordPress テーマはこの機能を利用して新しい画像サイズを定義していますが、問題はこれらの新しい画像サイズがテーマを有効にした後にアップロードした画像にしか適用されないことです。
この問題を解決するには、以前にアップロードしたすべての画像に対して新しいサイズを生成する必要があります。このプロセスは、しばしばサムネイルの再生成と呼ばれています。
Regenerate Thumbnails
メディア ライブラリにアップロードされた画像のサムネイルサイズを再生成することができます。
・新しいサムネイル画像のサイズが追加した時に、過去にアップロードした画像に新しいサイズのサムネイルを追加したい。
・既存のサムネイル画像のサイズを変更したい。
・異なる画像サイズを使用している新しいWordPressテーマに切り替えたい。
・サーバーの空き容量を確保するために、古い、未使用のサムネイルを削除する機能があります。
プラグインをインストールする
左メニューの「プラグイン」→「新規追加」をクリック
検索窓で「Regenerate Thumbnails」を検索し「インストール」
下記URLからダウンロードして直接プラグインフォルダに入れる事も可能です。https://wordpress.org/plugins/regenerate-thumbnails/
画像を一括で再生成する
「ツール」→「Regenerate Thumbnails」をクリックして設定画面を開きます。
再生成する
サムネイルの再生ボタン「Regenerate Thumbnails」を押すと、テーマまたは設定で定義された新しい画像サイズの生成が開始されます。
WordPressに入れたメディアの画像数に応じて、時間がかかる場合があります。
変更前のサムネイル画像を削除
サーバー容量の解放のため、現在登録されていないサイズのサムネイルを削除します。これは投稿や固定ページの画像のリンク切れの原因になる事があります。
アイキャッチ画像のみを再生成
現在使用しているサムネイルサイズの確認
画像を1枚ずつ再生成する
「メディア」→「ライブラリ」で画像の一覧を表示します。
一覧ページの「サムネイル再生成」のボタンをクリックすると再生する事が出来ます。
関連の記事
-
板浪雅樹
-
SEO対策はうまくいってるがお問い合わせが増えない時
TREVOスタッフ
-
板浪雅樹
-
TREVOスタッフ
-
TREVOスタッフ
-
板浪雅樹