1選手末にsimフリー版の xperia z5 compact を購入しました。
今回は電話とメッセンジャー、スケジュール確認の為だけのスマホが欲しいと思い、xperia z5 compactを選びました。
目次
xperia z5 compactを選んだ理由
3月にxperia z5シリーズの後継機種となるxperia xシリーズが夏ごろに発売されるという発表がありました。
最初は期待していたのですが、サイズは中サイズの1種類のみで、動画は4Kに対応していないという事だったので、Z5 compactを購入する事にしました。
4K動画は一度撮影してみたかったのと、電話専用の小さいサイズのスマホが欲しかったのが大きな理由です。
スマホとタブレットの役割とは
現在は、xperia z5 compactとnexus7 2013を併用して使っています。
たまに、windowsタブレットも使います。
スマホの役割
- 電話
- メッセンジャー
- スケジュール確認
- メールチェック
タブレット
- ブラウジング
- エクセルやワードの資料編集
- メール返信
- ブログ記事の下書き
スマホは電池消費を抑える目的もあるので電話とメッセンジャーでのやり取り、スケジュール確認、メールチェックが主要目的で使用しています。
タブレットでは、ニュース記事の確認やエクセル、ワードファイルの編集、メール返信、ブログ記事の下書き等が主な用途となっています。
これまでは、xperia z ultraで両方の作業をこなしていたのですが、バッテリーの消費が激しかったので一日持ちませんでした。
そこで、役割を分ける事で作業効率も上がり使い勝手が向上しました。
外出先での仕事の補間と言う意味ではタブレットの方が画面が大きい分、作業がしやすいです。
逆にメッセンジャー、メールチェック等はポケットから出して数秒みるだけなので小さいスマホの方が便利です。
この一週間、使い分けて便利だなと感じました。
xperia z5 compactのプチレビュー
まだ購入してから一週間なので後日、もう少し詳しいレビュー記事を書こうかと思っています。
今は購入後なので満足感の方が高いので公平なレビューとならない可能性がありますがご了承ください。
良かった点
- 片手でタイピングが出来る
- 軽い
- ポケットのおさまりが良い
- 指紋認証が便利
- 写真が綺麗(z ultraと比べて)
- 持ちやすい
悪かった点
- 熱を持つ(我慢出来ないほどでは無い)
と悪かった点が今の所、ほとんど見当たらない感じです。
レビュー等をみていると熱くなるという声を見かけますが、確かに動画を撮影したりyoutubeやdtv等の動画を視聴しているときは熱くなります。
まとめ
今後、煩わしい部分が出て来るんじゃないかなと思います。
充電は二台分必要になったり、前のz ultraの様に一台で済ませたいと思う事もあるかもしれません。
当分は、この体制で様子を見ようかと思っています。
PR:株式会社TREVOのホームページ制作のポイント
ホームページ制作で成功する為の重要はポイントがあります。高い金額を支払ってホームページを制作する前に抑えておきたいポイントを知っておく事で完 成するホームページが違ってきます。
詳しくは弊社スタッフブログの「ホームページ制作 で成功するための重要なポイント」でも詳しく説明しています。
ホームページを制作する目的を考える
なぜホームページが必要だとおもいましたか?名刺がわり、製品カタログ、実績の紹介、集客、告知などホームページといっても用途は様々です。 用途によっても必要なページ、デザイン、構成、予算は大きくかわってくるのでまずは目的を明確する事が重要です。 弊社スタッフが詳しくヒアリングを行い、方向性や必要なページ構成、機能等をご提案させていただきます。
ホームページを担当する方がホームページをどの様に活用したいのか?どんなユーザー様にお届けしたいのか?など目的をしっかりと持って一緒に ホームページ制作 取り組んでいただけるとより良いホームページを制作する事が可能です。
ホームページ制作でお困りの方はお問い合わせかお見積もりフォームからお気軽にご相談ください。お見積もりフォームで詳しい情報をご入力いただければ詳細なお見積書を作成させていただくことも可能です。
PR:株式会社TREVOのSEO対策
現在のSEO対策では、ページの設計、内容・情報が大切な要素となります。 最近、googleでは検索エンジンの制度を上げる為にアップデートを頻繁に繰り返しており、これまでSEO対策の基本だったリンクを増やす作業はマイナスの要素となるようになりました。
現在のSEO対策では、ページの内容(コンテンツ)、更新頻度等が重要になっています。 また、googleのロボットが理解しやすいサイト構造やHTMLソースの調整等もしっかりと行います。
TREVOのSEO対策はビッグキーワード だけじゃないからSEOに強い。
1割から2割がビッグキーワードで、その他の8割のスモールキーワード(ロングテールキーワード)を確実に取る事がSEO成功への秘訣です。 9~8割の見込み客を逃さない為にスモールルーキーワード(ロングテール)の事も考えたSEO対策を心掛けています。
その為にはSEO対策だけで十分じゃありません。せっかく検索で訪れたお客様にホームページを見て頂かなければ意味がありません。 サイト全体を見直す事でただのSEO対策以上の効果が期待できます。
そこでホームページのデザイン・内部構造・サイト構成・運営力(更新等)が重要です。 トレボではこれらすべての要素をアドバイス・改善致します。
関連の記事
TREVOWP
TREVOWP