Twitterマーケティングをはじめる前に設定しておきたいポイント

執筆・編集 板浪 雅樹2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB
ローカルニュースやグローバルニュース、仕事、私が使用しているブランドなど、Twitterは強力なソーシャルネットワーキングツールであり、検索
報を見つけることができます。これには、私が気になる企業やビジネスの最新情報も含まれています。
Twitterについて
Twitterは2019年の第4四半期の時点で、世界中に1億5200万人のユーザーが利用しており、そのうちの5190万人が日本のユーザーとなっています。
参照:statia 「2020年10月現在のTwitterユーザー数に基づく主要国」
Twitterでマーケティングを行うことで、ユーザーやフォロワーを巻き込み、ブランド認知度を高め、コンバージョンを高めることができます。
Twitterはコンテンツの配信するプラットフォームとして最適な場所です。
無料のソーシャルメディアプラットフォームを通じて、5190万人の日本のユーザー、1億5200万人の世界各国のユーザーに対してコンテンツを配信出
Twitterのプロファイルを設定する
ハンドル名
Twitterのハンドル名は、認識可能で、覚えやすく、他の人が簡単にタグ付けできるように十分に短くする必要があります。
誰かがあなたの名前や会社名、ブランド名を検する時、ハンドル名を使ってTwitterページを見つけます。
弊社のハンドル名はTREVO_WEBです。
ブランド名や会社名とは異なる名前を使用すると、フォロワーを混乱させたり、ページを見つけにくくしたりする可能性があるので気を付ける必要が
始めたばかりの場合は、ブランド名にできるだけ近いTwitterのハンドル名を選択する事が重要です。
無関係な数字や句読点を避けてください。
Twitterの名前を短くすると、他のユーザーやブランドからメンションを受け取る可能性が高くなります。
各ツイートの文字数制限により、Twitterのハンドル名が長いと書き込める文字数が少なくなるので出来る限りシンプルにする事が重要です。
潜在的な顧客は、実店舗よりもTwitterアカウントとのやり取りが多い可能性があります。
世界的企業の場合
SONYの場合は国毎に会社のアカウントを用意するだけでなく、ブランド毎にもアカウントを運用しています。
Sonyが展開しているブランドを含めると100以上のアカウントが存在しています。
@Sony:英語を中心としたグローバルで使用するアカウント
@sony_jpn:日本国内用のアカウント
@PlayStation:英語を中心としたグローバルで使用するSony PlayStationアカウント
@PlayStation_jp:日本国内用のSony PlayStationアカウント
プロフィール写真
プロフィール写真が認識可能で記憶に残るものであることを確認する必要があります。
ブランドの認知度を高めるロゴを使用する事が多く、弊社でもロゴマークを使用しています。
Twitterを管理する方が業界に影響力をもっている場合は、ロゴマークよりも顔写真をプロフィール画像として使用してください。
ヘッダー画像
プロフィールページの上部にあるヘッダースペースは、ブランドの認知度を高めるためにも使用できる画像を設置する事が可能です。
ブランドイメージ、サービスの告知等をアピールする最適の場所です。
プロフィール文章・略歴
プロフィール文章は、プロフィール画像の下にアカウントの持ち主を紹介する160文字の場所です。
アカウントのユーザーが誰なのか、何をしているのか、誰が設立した会社なのか、何をしているのかなどの説明文章を入れてアピールできます。
ウェブサイトのURLを設定する
プロフィール写真と略歴の下に、ウェブサイトに直接誘導するためのURLを含めることができる場所があるので忘れずに設定しましょう。
誕生日
URLと同じ場所に、会社の誕生日や会社が設立された日を設定する事ができます。
Twitterリストの作成
特定のアカウントだけをフォローしたい場合には、Twitterリストはとても便利です。
リストを競合他社、ターゲットオーディエンス・ユーザーなどのグループに分ける事で、彼らの投稿やコンテンツを簡単に確認できるようにすること
ユーザーをホームページ誘導する
プロフィールにあなたのホームページのURLを含めるだけでなく、ツイートにホームページやブログへのリンクを追加する方法がいくつかあります。
・プロフィール文章・略歴の下にホームページのURLを追加します。
・ツイートにホームページへのリンクを組み込む。
・ウェブサイトや他の人がシェアしたブログへの直接リンクを含むコンテンツをリツイートする
・Twitterタイムラインを使って自分のウェブサイトにツイートを埋め込む
・Twitter広告を設定して、サイト内の特定のランディングページにユーザーを誘導する
「SEO対策に頼らないsnsを活用した流入を増やす方法を考えてみる」の記事も参考になります。
TREVOでは、継続的なサイト改善を見据えたコーポレートサイト制作をご提案しています。目的に応じた運用設計と改善サイクルで、成果につながるサイト運用をサポートします。
関連の記事
-
板浪雅樹
-
TREVOスタッフ
-
実はAppleにもクローラーがあった! Applebotが果たす役割をやさしく解説
板浪雅樹
-
1,300年前の琵琶とルイビトンの柄
TREVOスタッフ
-
板浪雅樹
-
EETAが鍵!自己紹介ページで信頼&権威を一挙にアップする方法
板浪雅樹