SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利点とSEO対策への影響

投稿日:2023.07.04.
更新日:2025.04.12.

ホームページ制作

セキュリティ

SEO

運用

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

板浪 雅樹
執筆・編集 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

インターネット上でのセキュリティはますます重要性を増しており、ウェブサイトの保護は絶対的な要件となっています。
その中でも、SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利用は、ウェブサイトのセキュリティを強化するための重要な手段です。本記事では、SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利点について詳しくご紹介します。

SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利点とSEO対策への影響

データの暗号化

SSL/TLS証明書を使用することで、ウェブサイトとユーザーの間でやり取りされる情報が暗号化されます。これにより、第三者が情報を傍受して盗み見ることができなくなります。ユーザーが個人情報やクレジットカード情報を送信する際も、そのデータは安全に保護されます。

ユーザーの信頼と信頼性の向上

HTTPSはセキュアな接続を提供するため、ウェブサイトにアクセスするユーザーに対して信頼性を伝えることができます。また、多くのブラウザが安全なウェブサイトを表示する際に「安全」というマークやロックアイコンを表示するため、ユーザーに安心感を与えることができます。これにより、ウェブサイトの信頼性が向上し、ユーザーの滞在時間やコンバージョン率の向上にもつながります。

検索エンジンの評価とSEO対策の有効性

HTTPSの利用は、ウェブサイトの検索エンジン最適化(SEO)においても重要な要素となっています。実際、GoogleはHTTPSを利用しているウェブサイトを好意的に評価し、検索結果のランキングに影響を与えると公言しています。

Googleは安全性とプライバシーを重視し、HTTPSを推奨しています。HTTPSを利用しているウェブサイトは、データの暗号化や改ざん防止により、ユーザーのプライバシーを保護し、セキュリティを高めています。これにより、ユーザーが安心してウェブサイトを利用できる環境を提供できるため、Googleはそれを重要視し、ランキングシグナルとして考慮しています。

GoogleもGoogle 検索セントラル ブログの「ランキング シグナルとしての HTTPS」の記事で

Google は過去数か月にわたり、暗号化された安全な接続をサイトで使用していることを検索のランキング アルゴリズムのシグナルとして考慮するテストを実施してきました。このテストで十分な結果が得られたため、Google はランキング シグナルとして HTTPS を使用することにしました。

と明言しています。

HTTPSを導入することで、検索エンジンのクローラーがウェブサイトをより効果的にクロールし、インデックスに追加することができます。また、HTTPSを利用しているウェブサイトは、ユーザーがより安全な環境で情報を閲覧・共有できるため、ユーザーエクスペリエンスも向上します。これらの要素は、検索エンジンのランキングに影響を与える重要な要素となります。

したがって、ウェブサイトの検索エンジン最適化を考える上で、HTTPSの利用は非常に有効なSEO対策となります。HTTPSの導入により、ウェブサイトのセキュリティ向上とユーザーエクスペリエンスの向上を実現し、検索エンジンの評価を高めることができます。SEOを意識したウェブサイト運営者は、HTTPSの利用を積極的に検討し、安全かつ信頼性のあるウェブ環境を提供することをおすすめします。

ブラウザの新機能の利用

最新のウェブブラウザでは、HTTPSを使用しているウェブサイトに対して追加の機能やパフォーマンス向上が行われています。例えば、HTTP/2プロトコルの利用やプッシュ通知などの機能が提供されます。これにより、よりスムーズで高速なウェブサイト体験を提供することができます。

オンライン取引の安全性

ウェブサイトがオンライン取引を行っている場合、SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利用は不可欠です。顧客が商品を購入したり、支払い情報を入力したりする際には、そのデータが安全に保護される必要があります。HTTPSの利用により、顧客のプライバシーや金融情報を守ることができ、オンライン取引の安全性を確保することができます。

コンプライアンス要件の遵守

特定の業界や法律には、ウェブサイトがセキュリティの基準を満たすことが求められる場合があります。SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利用は、コンプライアンス要件を満たすための重要な要素となります。例えば、個人情報保護法やクレジットカード業界のセキュリティ基準(PCI DSS)などがあります。

ブラウザの警告回避

一部の最新のブラウザでは、HTTP接続のウェブサイトに対して「安全ではない」という警告を表示することがあります。このような警告はユーザーに不安を与え、信頼性を損なう可能性があります。HTTPSの利用により、このような警告回避が可能となり、ユーザーにスムーズで安心感のあるウェブサイト体験を提供することができます。

まとめ

SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利用は、ウェブサイトのセキュリティと信頼性を向上させるために必要な手段です。

ユーザーのプライバシー保護やデータセキュリティ、オンライン取引の安全性を確保し、検索エンジンの評価やブラウザの新機能の活用にもつながります。

ウェブサイト運営者は、SSL/TLS証明書の導入とHTTPSの利用を真剣に検討し、セキュアなウェブ環境を提供することをおすすめします。

関連記事

大阪のホームページ制作会社TREVOでは、最短2日で仮サイトを公開できるスピード対応や、SEO対策に強いオリジナルデザインの制作サービスを提供しています。

関連の記事

  • TREVOの月額制ホームページサービスのサイトをリニューアルしました。

    TREVOの月額制ホームページサービスのサイトをリニューアルしました。

    • TREVOスタッフ のアバターTREVOスタッフ
  • 外出先でもブログ記事やホームページ更新の為にノートパソコン用スタンドを試してみる

    外出先でもブログ記事やホームページ更新の為にノートパソコン用スタンドを試してみる

    • TREVOスタッフ のアバターTREVOスタッフ
  • もう夏です。無料で使用出来る暑中見舞いの制作に役立つフリー素材を紹介します。

    もう夏です。無料で使用出来る暑中見舞いの制作に役立つフリー素材を紹介します。

    • TREVOスタッフ のアバターTREVOスタッフ
  • ファビコンがPC版のGoogle検索結果でも表示報告が増えてきました。

    ファビコンがPC版のGoogle検索結果でも表示報告が増えてきました。

    • TREVOスタッフ のアバターTREVOスタッフ
  • 2015年に書いたコンテンツ制作の記事

    2015年に書いたコンテンツ制作の記事

    • TREVOスタッフ のアバターTREVOスタッフ
  • no image

    hタグ(見出しタグ)を正しく使い検索エンジンにコンテンツ内容を正しく伝えよう

    • 衣川知秀 のアバター衣川知秀
CONTACT

ホームページ制作・Web制作に関するご質問やご相談は、
下記フォームよりお問い合わせください。

無料のお見積りや初回のご相談も承っておりますので、「まだ検討中」「ちょっと話を聞いてみたい」といった段階でも大歓迎です。
現状のホームページ診断も無料で実施中です。

0120-83-8567
平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝