SEO対策を意識したトピッククラスターのコアトピックの決め方

投稿日:2020.12.09.
更新日:2025.04.12.

SEO

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

板浪 雅樹
執筆・編集 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

「SEO対策で注目されているトピッククラスタとは?」という記事を以前書きました。
こちらの記事ではいかにトピッククラスターページを作る際に重要となるコアトピックの見つけ方についての記事です。
コアトピックが読者(ユーザー)に求められていない内容の記事だった場合、いくら記事を書いても意味がありません。
そこで、コアトピックをどの様に探すのかを記事にまとめています。

トピッククラスターに適したコアトピックを見つける

コアトピックは、柱ページの主題になります。
このトピックはユーザーにとって有益な上である必要があり、ホームページのビジネスとの直接的な関連性の高い内容が適しています。
トピックを選ぶ際には、狭すぎず、広すぎない事が重要です。

コアトピックの情報収集

まず最初に探したいのは、優れたコアトピックである読者(お客様)のペルソナ・プロフィールです。
読者が必要としている課題を見つけしっかりとしたなキーワード調査が重要です。

コアトピックは、長さが2~4つの単語で広い用語が効果的です
製品やサービスを活用して読者が問題解決できる内容が理想的です。

次に、これらの課題を、バイヤー・ペルソナが経験する3~5つの主要な問題にグループ化します。
これらの課題は、簡潔にまとめてください。
例えば、「見込み客」、「従業員エンゲージメント」、「人材獲得」などが良いコアトピックになります。

どのコアトピックが最も優先度が高いかを選択し、それを使用して最初の柱のページを作成します。
課題は、後でサブトピックとして使用することができます。

コアトピックを検証する

コアトピックとして必要なコンテンツを何にするか決まりました。
決めたコアトピックの検証をしましょう。
これにはいくつかの方法があります。

Google検索 で検証する

選択したコアトピックを検索します。
他の人がこのトピックでランキングしているかどうか、そのコンテンツがどれくらい強いか、自分がもっと良いものを作れるかどうかを調べてみましょう。
このトピックで専門家としての情報が必要とされているトピックなのか?、Google検索でランキングされて効果のあるトピックなのか?を確認してください。

競合他社の分析

業界の他のブログはどのような種類のトピッククラスターのコンテンツを持っているのか?
人気のある競合他社のコンテンツを確認してコアトピックを知る事が出来ます。
SEMrushAhrefs、Ubersuggestなどのツールを使用して競合分析を実行できます。
ですが、盗用(コピー)は絶対しないように注意する必要があります。

Ubersuggestの機能を利用する

Ubersuggestは一部無料のサービスで、コアトピックを探すのに便利な機能があります。
TOPページ流入のページコアトピックにしたいキーワードを入力すると「検索ボリューム」、「キーワード候補」、「コンテンツ候補」のリストを出してくれます。
キーワード候補では、検索ボリュームを確認、コンテンツ候補ではfacebookやpintarest等でpinされている数字などを確認する事ができます。
このコンテンツ候補の中からより効果的なキーワードとコンテンツを探すことができます。

トピッククラスターの関連記事

TREVOは、SEOに強いホームページ制作に力を入れており、「剪定 大阪」や「注文住宅 枚方」などで検索上位を実現した実績があります。

関連の記事

CONTACT

ホームページ制作・Web制作に関するご質問やご相談は、
下記フォームよりお問い合わせください。

無料のお見積りや初回のご相談も承っておりますので、「まだ検討中」「ちょっと話を聞いてみたい」といった段階でも大歓迎です。
現状のホームページ診断も無料で実施中です。

0120-83-8567
平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝