googleのスマホセキュリティを学べる漫画とウェブレンジャーという取り組み
投稿日:2016.02.29.
更新日:2025.05.01.

執筆 TREVOスタッフ株式会社TREVOのブログは、Web制作の現場で日々奮闘しているスタッフが、企画・デザイン・開発・SEO・運用まで幅広いテーマで執筆しています。

「分かりやすく、役に立つ」ことをモットーに、ホームページ制作や運営のヒント、トレンド情報、日々の気づきを発信中です。大阪を拠点に、全国のお客様と向き合いながら培った現場目線のノウハウを、実体験ベースでお届けします。
初めてホームページ制作をご検討の方から、リニューアルや集客強化を考えている方まで、何かヒントになる情報があればうれしいです。
記事へのご質問やご相談も、お気軽にお問い合わせください。
執筆記事:記事一覧ページ

監修 板浪 雅樹2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB
googleがウェブレンジャーという取り組みを行っています。
全国の中学生や高校生を対象にインターネットを安全に活用する為の教育プログラムです。
その中に、スマホのセキュリティを学べる漫画を公開していたので紹介したいと思います。
Google セキュリティ漫画「セキュリティ入門 はじめてスマホを持ったあなたへ」
ウェブレンジャーの活動で参考になりそうな資料として公開されています。
内容はgoogleのウェブレンジャーページにある「セキュリティ入門 はじめてスマホを持ったあなたへ」の漫画説明文章では
「スマートフォンを初めて持った主人公が、インターネットの大海を冒険する漫画。初めてスマホを持った衛(まもる)くんは、大好きな守美(もりみ)ちゃんからのメールに導かれ異世界へ。衛くんの運命やいかに?
ぜひウェブレンジャーとしての活動を考える上での参考にしてくれ!」
という内容となているようです。
パスワードの設定から、ネット上の仕組み(偽サイトやウィルス)、SNS、ハッキング等について学べるので、子供に見せるのはもちろん、自分の親にも読んでもらいたい内容だと思いました。
ウェブレンジャーの活動
このウェブレンジャーの活動で、高校生たちがネットが安全に活用できるようにPR動画等を公開しています。
こんな活動を行っていること自体知らなかったので驚きですが、googleはネットの質を向上させる為に色々なコンテンツを作成しているのでネット環境を良くする為の取り組みに力を入れている事が分かります。
ウェブレンジャーは海外にもいる
日本のウェブレンジャーページで紹介されている、動画が面白かったです。
特にニュージランドの学生が制作した「オンライン上の中傷に関する実験」は面白かったです。
まとめ
googleの活動は面白いですね。特にスマホのセキュリティーって普段それほど気にしていないですよね。
googleのアカウントを持っていると、「セキュリティ診断」を受ける事が出来るので、受けておいた方が良いです。
若い頃からセキュリティに対する知識を持って置く事は大切ですよね。
関連の記事
-
Google流出資料に学ぶ!ホームページ制作における被リンク(Backlinks)活用とSEO最前線
板浪雅樹
-
TREVOスタッフ
-
衣川知秀
-
板浪雅樹
-
衣川知秀
-
【追記2021/1/7】Googleがcookie規制を発表、Web広告に与える影響について
板浪雅樹