ホームページは見た目のデザインは大切ですが、どれだけユーザーにとって使いやすく見やすいことが重要になります。
ホームページはユーザーに見てもらって利用してもうらう為には、使いやすいUI(ユーザーインターフェース)とUX(ユーザーエクスペリエンス)デザインが重要になってきます。
目次
UI(ユーザーインターフェース)とは
コンピューターソフトウェアやデバイスとユーザーとの間の相互作用を可能にする手段や方法を指します。
WebサイトではUIは、文字のフォント、メニューやボタンの操作性など、サイトの見た目や、使いやすさのことを指します。
UX(ユーザーエクスペリエンス)とは
ユーザーが製品、サービス、システム、アプリケーションなどを使用する際に得る総合的な体験や感情のことを指します。
単に製品を操作するだけでなく、その過程や結果に対する感情、満足度、使いやすさ、効率性などが含まれます。
ウェブサイトの効果を向上させるため、いくつかのポイントを上げていきます。
シンプルなデザイン
シンプルなデザインは、ユーザーがサイトの機能やコンテンツをすばやく理解できるようにします。
余分な装飾や複雑な要素を避け、必要な情報に焦点を当てましょう。
分かりやすいナビゲーション
ユーザーがサイト内を簡単に移動できるよう、分かりやすいナビゲーションメニューを提供します。
階層的な構造や適切なカテゴリ分けを行い、ユーザーが目的のコンテンツに迅速にアクセスできるようにしましょう。
視覚的な階層構造
コンテンツを階層化し、視覚的に階層を表現することで、ユーザーは情報の重要度や関連性を理解しやすくなります。
大見出し、小見出し、段落などの要素を使用して階層構造を明確に示しましょう。
優れた読みやすさ
適切なフォント、行間、文字の大きさを選び、良好な読みやすさを確保します。
コントラストのある配色を使用し、テキストが背景から明瞭に区別できるようにします。
レスポンシブデザイン
サイトはさまざまなデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)で正しく表示されるように、レスポンシブデザインを採用します。
画面サイズに合わせてレイアウトや要素の配置が適切に調整されることが重要です。
迅速な読み込み速度
サイトの読み込み速度が遅いとユーザーの不満が生じるため、軽量な画像ファイルや最適化されたコードを使用して、迅速な読み込みを実現します。
顕著なCTAボタン
ユーザーに行動を促すための「Call to Action(CTA)」ボタンを目立つ場所に配置します。
ボタンの文言は明確で具体的にし、ユーザーが次のステップを踏みやすくします。
使い慣れたパターンの利用
一般的なUIパターンや操作方法を採用することで、ユーザーがサイト内で迷うことなく操作できるようになります。
例えば、リンクの青色やカートアイコンの使用などがこれに当たります。
視覚的な要素の強調
重要な情報や特典を視覚的に引き立たせるため、適切な色やアイコン、グラフィックスを使用します。
目を引く要素を適宜配置し、ユーザーの関心を引きます。
ユーザーテストと改善
実際のユーザーによるテストを行い、フィードバックを収集します。
ユーザーの声を反映させながら、UIとUXを継続的に改善していきましょう。
まとめ
簡潔に言えば、UIはインターフェースの外観と操作性を指し、UXはユーザーがそのインターフェースを通じて得る総合的な体験を指します。
両者は密接に関連しています。
これらのポイントを考慮して、ユーザーがストレスなくサイトを利用できる使いやすいUI・UXデザインを実現しましょう。
おすすめ記事
大阪のホームページ制作会社TREVOでは、ホームページ制作に関する情報を掲載しています。最短2日で仮サイトを公開するサービスやSEO対策に特化したホームページ制作、オリジナルホームページデザイン、ライティング、リスティング広告、WEBマーケティングなどのサービスをご紹介しています。
関連の記事
- TREVOWP
- TREVOWP