スタッフブログ
Googleが「YouTube」や「Chrome」ブラウザーで流される3種類の動画広告をブロックすると予告しました。
ウェブ広告に関するガイドラインを提供する団体「The Coalition for Better Ads」の広告に関する基準の発表に基づき、特定の広告をブロックすることとなりました。
その内容を簡単に説明したいと思います。
ブロックされる3種類の動画広告
ブロックされるの8分未満の動画を対象となり、以下の広告がブロックされます。
- 動画の本編前に表示されて、はじめの5秒以内にスキップできない31秒以上の長さの広告「プレロール広告」
- 動画の再生中に表示されてコンテンツを中断する「ミッドロール広告」
- 動画プレイヤーの20%以上を覆う画像、テキスト広告もしくは、再生中の動画の画面の中央の3分の1覆う広告
Googleは広告収入が大きなウェイトを占めています。そのGoogleが迷惑広告の広告の取り締まりに積極的なのは、適正な広告収入を守るためです。
ユーザーが広告ブロッカーを使うと広告収入が減るため、Googleではユーザーが迷惑広告で不快に思うことを避けたいと考えており、取り締まりを積極的に進めています。
まとめ
迷惑な広告は、モバイルデータ使用量を大量に消費したり、webサイトの表示速度を遅くしたりするなどユーザーがイライラさせられます。
今回の広告ブロックの対応により、YouTubeでの広告表示方法がどう変わるのか注目したいところです。
その他Google仕様変更記事は下記もありますの気になる方はご覧ください。
関連の記事
![キャッシュ(cache)とクッキー(Cookie)の違いについて キャッシュ(cache)とクッキー(Cookie)の違いについて](https://www.trevo-web.com/wp-content/uploads/2020/02/20231226-414x276.png)
衣川知秀
![WordPressへの連続不正ログインを防ぐプラグイン WordPressへの連続不正ログインを防ぐプラグイン](https://www.trevo-web.com/wp-content/uploads/2019/03/20160203-1-1-414x208.jpg)
TREVOWP