更新していないホームページのデメリット

執筆・編集 衣川 知秀デザイン歴 20 年超、500 サイト以上を監修。ブランド戦略をビジュアルへ昇華し、使いやすさと美しさを両立させる UI/UX が持ち味。

3DCG 専門学校卒業後、広告代理店で Web デザイナーとしてキャリアを開始。旅館予約システムや商店街プロモーションなど多業種案件で「伝わるデザイン」の基礎を固めました。
その後、制作部門のリーダーとして 5 年間にわたりチームマネジメントを経験。企画立案から撮影ディレクション、公開後の AB テストまで、クリエイティブとマーケティングの橋渡し役を担ってきました。
2013 年に TREVO を共同設立。現在はデザイン、UI ガイドライン策定やアクセシビリティ監修を担当。
最近の取り組み:AI 生成画像と手描きイラストを組み合わせたブランドビジュアル開発とプロトタイプ検証。
信条:私たちが目指すのは、ホームページ制作を通じてお客様がハッピーになること。そして、そのホームページを訪れるユーザーが心地よく、笑顔になれるような体験を提供し、世の中にポジティブな影響を少しずつ増やしていくことです。
執筆記事:記事一覧ページ
古い情報が掲載した更新していないホームページを見かけることがありますが、このようなホームページを見た時に皆さんはどのように感じますか?
ホームページを更新していないと様々なデメリットがあります。
なぜホームページを更新しないといけないのか、更新していないホームページのデメリットについて解説します。
放置したままのホームページのデメリット
情報の陳腐化
更新していないウェブサイトでは、古い情報が表示される可能性が高いです。特に企業や組織の場合、製品やサービスの価格や仕様、営業時間などが変更されることがありますが、これらの変更がサイトに反映されていない場合、ユーザーが誤った情報を得る可能性があります。
信頼性の低下
更新が行われていないウェブサイトは、信頼性が低いと見なされる可能性があります。
ユーザーは、情報が最新でないウェブサイトから情報を得ることに対して疑問を抱くかもしれません。
商品の購入や仕事をホームページから依頼したい場合、掲載している情報が古いと会社のイメージは悪く、信頼性に欠けるものがあります。
複数の企業との相見積や比較検討すと時に、更新が行われていないウェブサイトは、選択から外れる可能性は高いです。
ユーザーエクスペリエンスの低下
更新していないウェブサイトは、古いデザインや機能を備えている可能性があり、ユーザーエクスペリエンスに悪影響を与える可能性があります。
モバイルフレンドリーでない、読みにくいフォントや色使い、複雑なナビゲーションなどが含まれる場合があります。
SEOの低下
検索エンジンは、更新されたコンテンツを好む傾向があります。放置されたウェブサイトは、検索エンジンのランキングで下位に表示される可能性が高くなります。
その結果、ウェブサイトへのトラフィックが減少する可能性があります。
セキュリティリスクの増加
更新していないウェブサイトでは、セキュリティの脆弱性を持つ可能性が高いです。最新のセキュリティパッチが適用されていない場合、サイトが攻撃やハッキングの標的になるリスクが増大します。
特にWordPressなどのCMSで制作したホームページの場合は、アップデートを怠るとハッキング可能性が大きくなります。
競争力の低下
競合他社が最新の情報や機能を提供している中で、更新されていないウェブサイトは競争力を失う可能性があります。
顧客や訪問者は、より活発に更新されているサイトに移行するかもしれません。
ブランドイメージの損傷
更新していないウェブサイトでは、企業や組織のブランドイメージに悪影響を与える可能性があります。
古くて見栄えのしないウェブサイトは、プロフェッショナルさや信頼性に欠ける印象を与える可能性があります。
まとめ
これらのデメリットを回避するためには、定期的なコンテンツの更新、デザインの改善、セキュリティの強化など、ウェブサイトのメンテナンスが必要です。
関連記事
大阪のホームページ制作会社TREVOでは、最短2日で仮サイトを公開できるスピード対応や、SEO対策に強いオリジナルデザインの制作サービスを提供しています。