2020年版 ホームページ制作で良く使用したWodPressプラグイン 17選

投稿日:2020.11.30.
更新日:2025.04.12.

SEO

ホームページ制作

運用

便利なツール

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

板浪 雅樹
執筆・編集 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

弊社では7割以上のサイトをWordPressでホームページを制作しています。
そこでSEO対策を含めてホームページ制作時に良くしようするWordPressの拡張機能(プラグイン)をまとめておきました。
ここで紹介するプラグインを1つのサイトで全て使用する事は無いのですが、使用頻度の高いプラグインを集めました。

yoast SEO

Yoast SEO FreeではホームページをSEO管理するための設定が簡単にできるプラグインです。
Yoast SEO Premiumプラグインとその拡張機能はさらに多くのツールと機能を使用知る事が可能となりますが、フリー版でも十分SEO対策の役にたちます。

弊社でも、WordPressで制作したホームページにはyoast SEOのプラグインを入れて初期設定しています。

https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/

類似拡張機能

関連記事

Advanced Custom Fields

Advanced Custom Fieldsプラグインを使用して、WordPressの編集画面でカスタムフィールドデータをコントロール出来る拡張機能です。
function.phpにコードを書かなくても簡単にカスタムフィールを追加・削除・編集が可能です。PRO版では、繰り返しフィールドやグループフィールドなど便利な設定が使用可能になります。

https://ja.wordpress.org/plugins/advanced-custom-fields/

類似拡張機能

Broken Link Checker

Broken Link Checkerは、ホームページの内部リンクと外部リンクを監視し、壊れたリンクを見つけて通知してくれます。
SEO上壊れたリンクはGoogleから低評価とみなされるので、Broken Link Checkerでチェックして修正する事が重要です。

https://ja.wordpress.org/plugins/broken-link-checker/

関連記事

WordPress内のリンク切れをチェック Broken Link Checker

Contact Form 7

Contact Form 7 はお問い合わせなどのフォームを作成できる拡張機能です。
簡単なマークアップでフォームやメールの内容を柔軟にカスタマイズすることができます。
フォームはAjaxによる送信、CAPTCHA、Akismetによるスパムフィルタリングなどをサポートしているので使いやすいフォーム設定プラグインです。

https://ja.wordpress.org/plugins/contact-form-7/

WP Mail SMTP

WP Mail SMTP は、メール送信時に適切な SMTP プロバイダを使用するように WordPress を再設定することで、メールの配信元を変更できる拡張機能です。
WordPress(Contact Form 7)では、ドメインと独自ドメインのメールを使用する必要があるのですが、WP Mail SMTPを使用する事で任意のメールアドレスを設定できます。

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-mail-smtp/

Classic Editor

Classic Editorは、WordPress運営団体がメンテナンスしている公式プラグインで、以前のWordPressエディタと「投稿の編集」画面を復元する拡張機能です。
これにより、その画面を拡張したり、旧式のメタボックスを追加したり、以前のエディタに依存したプラグインを使用することが可能になります。

Classic EditorはWordPressの公式プラグインであり、少なくとも2022年まで、あるいは必要な限り完全にサポートされ、メンテナンスされる予定です。

https://ja.wordpress.org/plugins/classic-editor/

Custom Post Type UI

カスタムポストタイプUIは、ホームページのカスタムポストタイプやタクソノミーを簡単に追加・編集するための拡張機能です。
function.phpにコードを書かなくても簡単に設定が可能なのでとても便利なプラグインです。

https://ja.wordpress.org/plugins/custom-post-type-ui/

Redirection

RedirectionはWordPressでリダイレクトを管理する為の拡張機能です。
301リダイレクトの管理、404エラーの追跡、サイトの未解決事項の整理などを簡単に行うことができます。
htaccess(ドット・エイチ・ティ・アクセス) に直接書き込まなくてもリダイレクトの設定が可能です。

https://ja.wordpress.org/plugins/redirection/

EWWW Image Optimizer

メディアライブラリやテーマフォルダにあるすべての画像を最適化することができ、新しい画像のアップロードも自動で圧縮できる拡張機能です。
Googleが推奨しているWebPにも対応しています。

https://ja.wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/

類似プラグイン

Regenerate Thumbnails

サムネイルを再生成出来る拡張機能です。
メディア ライブラリにアップロードされた画像をリサイズしたい時などにすべてのサムネイル サイズをリサイズすることができます。

https://ja.wordpress.org/plugins/regenerate-thumbnails/

関連記事

Search Regex

Search Regex は、WordPress の投稿、ページ、カスタム投稿タイプ、その他のデータソースの検索・置換できる拡張機能です。
WordPressnの標準で使用できる検索機能とは違い、WordPressで制作したホームページ上に保存されているほとんどすべてのデータを検索したり置換したりすることができます。

https://ja.wordpress.org/plugins/search-regex/

関連記事

WordPress でコンテンツを置換するプラグイン Search Regex

WebSub/PubSubHubbub

このプラグインを使えば、ブログが更新されたことフィードリーダーリアルタイムで知らせることができます。
PubSubHubbub/WebSubは広く採用されており、もともとは Google が開発した技術でGoogle Alertsをはじめ多くのサービスで利用されています。

https://ja.wordpress.org/plugins/pubsubhubbub/

Custom Permalinks

任意の投稿、ページ、タグやカテゴリのURLを任意のものに変更できる拡張機能です。
古いパーマリンクは新しいアドレスに正しくリダイレクトされます。

https://ja.wordpress.org/plugins/custom-permalinks/

Autoptimize

Autoptimize は、サイトの最適化をしてくれる拡張機能です。
HTML、CSS、JavaScriptのスクリプトやスタイルの集約、最小化、キャッシュ、ページヘッドにCSSをデフォルトで設定が可能です。
重要なCSSをインライン化して集約された完全なCSSを遅延させることもでき、スクリプトをフッターに移動して遅延させ、HTMLを最小化することができます。
画像の最適化と遅延読み込み(WebP と AVIF 形式のサポート付き)、Google Fonts の最適化、非集約 JavaScript の非同期化、WordPress コアの絵文字の削除などが可能です。
スクリプトの最小化などでホームページが正常に表示・動作しなくなることもあるので使用時は注意が必要です。

https://ja.wordpress.org/plugins/autoptimize/

WP-Members

Ultimate Memberは、WordPress上で会員専用サイトを作成する為の拡張機能です。
コミュニティサイトや会員専用ページ、資料のDLページ等を構築可能なプラグインです。

https://ja.wordpress.org/plugins/search/WP-Members/

Disable Google Fonts

テーマやプラグインで読み込まれたGoogle Fontsを無効にすることで、ホームページの表示スピードやパフォーマンスを向上させる事が可能な拡張機能です。

https://ja.wordpress.org/plugins/disable-remove-google-fonts/

Password Protected

1つのパスワードを設定してホームページへのアクセスを制限する拡張機能です。
制作特注の確認用に使用する事が多いです。
WordPressで生成されたコンテンツのみを保護するので画像やアップロードされたファイルは保護されませんので、画像ファイルに正確なURLを入力するとアクセスが可能となってしまいます。
小規模サイト等でチェックが必要な時に使用します。

https://ja.wordpress.org/plugins/password-protected/

関連記事

Password Protected WPで開発中のホームページをロックするプラグイン

大阪のホームページ制作会社TREVOでは、最短2日で仮サイトを公開できるスピード対応や、SEO対策に強いオリジナルデザインの制作サービスを提供しています。

関連の記事

お問い合わせ
CONTACT

ホームページ制作に関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-838-567

平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝