toggle navigation
ホームページ制作料金
ホームページ更新料金
会社概要
スタッフ紹介
よくある質問
TREVOについて
HOME > TREVOのスタッフブログ
最近、友人がスマホで検索している時に、昔androidで標準ブラウザだったら地球マークのアイコンの「ブラウザ」というアプリを使用して驚きました。 機種自体は1年ぐらい前の機種で、android5系のlolipopにも拘わらず、ブラウジングは「ブラウザ」でした。 標準ブラウザについて記事を書きたいと思 …
参議院選挙が始まりましたが、自分の選挙区の候補者の事って何処で調べていますか? 候補者の政策内容等を調べられるホームページをご紹介します。
ホームページ制作で欠かせないのがadobe関係のソフトです。 2016年6月20日に新機能を含めたアップデートが行われました。 弊社でよく使用している、photoshopやillustrator等のソフト新機能を紹介したページがあるのでリンクを貼っておきます。
お久しぶりです、一週間程ホームページ制作会社TREVOのクリエイティブブログの更新をさぼっていました。 SEOからの視点でみたサイト運用のレポートは、それほど驚くような結果でもなかったので後日だそうかどうか迷っています。 今回は、4Kモニタを導入してからの動画編集が各段に楽になったので記事に書こうと …
私の知り合いでアメリカに在住経験のある方にFacebookってどんな活用方法がされているか等を聞いてみました。 普段、当たり前の様にFacebookを利用しているのですが、本場アメリカとこちら日本でどの様な違いのあるのか、書いて頂きました。
ホームページの運営で欠かせないのがアクセス解析です。 「日々の更新がどの程度効果があるのか?」、「サイトは順調にアクセスを伸ばしているのか?」等のチェックを日々行っていますか? とりあえず、1日5分でも良いので確認しておくと良いポイントを解説していきます。
ホームページ制作やホームページ運用を行っている人には必須のツールでもあるモバイルフレンドリーテストサイトがリニューアルしています。 モバイルサイト(スマホサイト)をチェックするGoogleのモバイル フレンドリー テストサイトのデザインが新しくなっています。 表示される内容はこれまでとほぼ同じ内容の …
ホームページ制作 会社TREVOのブログ 2016年5月の人気記事TOP10 4月から人気記事TOP10の記事を書き始めました。 前回からあまり変動はないかなと思っていたのですが、意外と前回のランキングに入っていなかった記事が4本ランクインしていました。 ただ、5月に書いた記事は含まれていませんでし …
ホームページ制作をしていると困るのが写真の素材です。 もちろんプロのカメラマンにお願いして、モデルの方を起用してスタジオやロケ地で撮影出来れば良いのですが、コスト面でなかなか難しい事があります。 そこで、フリーや有料の写真素材を利用する訳です。 そんな、写真素材を販売しているサイトが増えてくれるとデ …
ホームページ制作をしていると、海外のサイトを参考にする事も多いです。 海外のサイトと日本のサイトで大きく違うのは文字の使い方です。 デザインで難しいのが、日本語の文字間隔とローマ字での文字間隔の違いで、文字の大きさ等の調整も必要になってきます。 それでも、海外のホームページのデザインや技術は凄く参考 …
ホームページ制作、リニューアル、やブログ用の文章を書けない時ってどうしていますか? 私の場合は、ノートパソコンやタブレットを持って、会社の外で記事や文章を書いたりする事も有ります。 そこで今回は、弊社の入っているビルに禁煙者専用の休憩所がオープンしたので、気分転換も兼ねてそこで記事を書いてみる事にし …
ホームページ運営やSEO対策等の情報、ビジネスに有益な情報を取得する為に気になるサイトをチェックして回っていませんか? そんなことをしなくても、Feedlyにサイトを登録しておく事で、最新の記事がリストで確認する事が出来ます。 もちろん、スマホアプリもあるので、通勤中にスマホでチェックなんていう事も …
黒板アーティスト・れなれなさんが制作したプロモーション作品が人気ですね。 新宿のメトロプロムナードで公開(5月29日迄)されているドラゴンクエスト・ヒーローズ2の新宿でのプロモーションが話題になっていますが、これまでプロモーション作品をみていきたいと思います。
このスタッフブログ以外に二つのブログを更新しているホームページ制作会社TREVOでディレクター担当の板浪です。 このブログは、ホームページ制作会社TREVOとして、営業日は必ず更新して頑張っているブログです。 正直、大変ですがこのブログのおかげでお問い合わせも獲得出来ているのでやめる訳に行きません。 …
「不便だな、もっと良い方法が無いかな?」、「こんなことが出来たら作業が効率よくなるのに」等困った事が出てきたら、とりあえず「ググる」(Googleさんで検索)をすれば代替え案が見つかったり解決したりする事が多いです。 ググれば有益な情報が掲載されているホームページを表示してくれます。素敵ですね 私の …
採用ページに力を入れている企業が増えています。 自社の魅力を伝え、より良い長く付き合える人材を求めて企業も採用ページに力を入れています。 いかに自社の魅力を伝え、募集にエントリーしてくれる人を増やせるサイトが制作されています。
評価額2000億ドル(2.5兆円)で、さらに最近2億ドルの資金調達を進めていると言われているSnapchatってどんなアプリかご存知ですか? 日本ではそれほど知られていないアプリですが、海外ではユーザーがどんどん増えている人気のサービスです。 一度開いた画像が数秒後、自動的に消えるサービスと言えば、 …
Google I/O 2016が5月18日から3日間、米国・サンフランシスコ、マウンテンビューの本社隣にて開催されました。 このGoogle I/Oでは、Googleの取り組みや最新技術の発表などが行われています。 youtubeのgoogle developerチャンネルでは、Google I/O …
Googleのウェブマスター向け公式ブログで「2015年にGoogleが実施したウェブスパムへの対策」という記事が公開されました。 ホームページを制作する上で、過度なSEO対策や古い手法のSEO対策はウェブスパムと判断される事があるので、常に気を付ける必要があります。 ここ最近のSEO対策は、コンテ …
「Ok Google」や「hey siri」等の音声アシスタントを利用して検索したりしていますか? 5月18日に行われた「Google I/O 2016」で、モバイル検索の2割の人が音声検索を利用しているデーターを公表したと「Search Engine Land」の「Google says 20 p …