サイトマップとは?種類や役割について
投稿日:2024.05.28.
更新日:2025.04.12.

執筆・編集 衣川 知秀デザイン歴 20 年超、500 サイト以上を監修。ブランド戦略をビジュアルへ昇華し、使いやすさと美しさを両立させる UI/UX が持ち味。

3DCG 専門学校卒業後、広告代理店で Web デザイナーとしてキャリアを開始。旅館予約システムや商店街プロモーションなど多業種案件で「伝わるデザイン」の基礎を固めました。
その後、制作部門のリーダーとして 5 年間にわたりチームマネジメントを経験。企画立案から撮影ディレクション、公開後の AB テストまで、クリエイティブとマーケティングの橋渡し役を担ってきました。
2013 年に TREVO を共同設立。現在はデザイン、UI ガイドライン策定やアクセシビリティ監修を担当。
最近の取り組み:AI 生成画像と手描きイラストを組み合わせたブランドビジュアル開発とプロトタイプ検証。
信条:私たちが目指すのは、ホームページ制作を通じてお客様がハッピーになること。そして、そのホームページを訪れるユーザーが心地よく、笑顔になれるような体験を提供し、世の中にポジティブな影響を少しずつ増やしていくことです。
執筆記事:記事一覧ページ
サイトマップ(Sitemap)は、ウェブサイトの構造を示すものであり、ウェブサイト内のページやコンテンツの関係性や階層を視覚的または機械的に整理したものです。
サイトマップには主に以下の種類と役割があります。
サイトマップの種類
HTMLサイトマップ
ユーザー向けのサイトマップで、ウェブサイト内のすべてのページまたは主要なページへのリンクを一覧表示したもの。
ナビゲーション補助
ユーザーがサイト内を簡単に移動できるようにするため。
アクセスしやすさ
サイト内のすべてのコンテンツに迅速にアクセスできるようにするため。
XMLサイトマップ
検索エンジン向けのサイトマップで、検索エンジンにウェブサイト内のページの構造を伝えるためのもの。
SEOの支援
検索エンジンがサイトのすべてのページをクロールし、インデックスするのを助ける。
更新の通知
サイトの新しいページや更新されたページを迅速に検索エンジンに通知する。
サイトマップ役割
ナビゲーションの補助
ユーザーがウェブサイト内のページを見つけやすくするために、すべてのページや主要なページを一覧表示します。
SEO(検索エンジン最適化)の向上
検索エンジンのクローラーがサイト全体を効率的にクロールできるようにするため、特に大規模なウェブサイトや新しいウェブサイトに有効です。
コンテンツのインデックス化
検索エンジンがすべてのページをインデックスするのを助け、検索結果にサイトのページが表示されやすくなります。
サイト構造の明確化
サイトの階層構造やページの関係性を明確にし、ユーザーや検索エンジンにサイトの構造を理解してもらいやすくします。
サイトマップの詳細
HTMLサイトマップ
利点
ユーザビリティの向上
ユーザーがサイト内のすべてのページを簡単に見つけることができます。
隠れたページの発見
ユーザーが通常のナビゲーションでは見つけにくいページを発見するのを助けます。
設置場所
通常、サイトのフッターやメニューにリンクを設置します。
XMLサイトマップ
利点
クロールの効率化
サイトのすべてのページを一覧化し、検索エンジンに提供することで、効率的なクロールを促進します。
優先度の指定
各ページの更新頻度や優先度を指定することで、重要なページを優先的にクロールさせることができます。
サイトマップの作成方法
サイトマップジェネレーターやプラグイン(WordPressではYoast SEOやGoogle XML Sitemapsなど)を使用して自動生成します。
手動でXMLファイルを作成することも可能ですが、自動化ツールの利用が一般的です。
サイトマップの提出方法
Google Search ConsoleやBing Webmaster ToolsにXMLサイトマップを提出することで、検索エンジンに通知します。
サイトマップの作成とメンテナンスのポイント
定期的な更新
サイトのコンテンツが追加・変更された際に、サイトマップを更新し、検索エンジンに通知します。
階層構造の維持
サイトの階層構造が明確になるように、適切にページを配置します。
404エラーページの排除
存在しないページ(404エラーページ)をサイトマップから除外します。
まとめ
サイトマップは、ユーザーと検索エンジンの両方にとって非常に重要な役割を果たします。ユーザーにとってはサイト内のナビゲーションを助け、検索エンジンにとってはサイトのインデックス化を助けます。したがって、効果的なサイトマップの作成と維持は、ウェブサイトの成功に不可欠です。
おすすめ記事
大阪のホームページ制作会社TREVOでは、最短2日で仮サイトを公開できるスピード対応や、SEO対策に強いオリジナルデザインの制作サービスを提供しています。