WordPressを使うことの重要性:ウェブサイトを効率的に運用するための理由

株式会社TREVOの月額制ホームページ制作サービス
PR

板浪 雅樹
執筆・編集 板浪 雅樹

2005年から WEB 業界一筋。500サイト超を手がける SEO・WordPress のエキスパート。「公開後こそ本番」を掲げ、データ分析とユーザー視点で成果を引き出す運用を提案。

2005年に制作会社へ入社後、プログラマーからキャリアをスタート。サーバー構築・データベース設計で培った技術を強みに、WordPress テーマ/プラグイン開発やサイト移行の難案件を多数担当してきました。
2010年以降は SEO エンジニアとしても活動領域を拡大。コンテンツ設計・内部リンク最適化・高速化チューニングにより、競合の激しいビッグキーワードで上位獲得を実現してきました。
現在は TREVO のウェブディレクターとして、要件定義から運用改善まで一気通貫でリード。AI ライティングや GA4/Looker Studio を活用したレポーティング手法を開発し、「数字で説明できるサイト運用」をポリシーにクライアントの ROI 最大化を支援しています。
趣味/強み:筋トレとランニングで日々の集中力をキープ。複雑な課題を“仕組み”で解決するのが得意。
モットー:「サイトは資産。改善を止めた瞬間から価値は目減りする」

執筆記事:記事一覧ページ
SNS:x(旧 Twitter)@TREVO_WEB

こんにちは、株式会社TREVOの板浪です。大阪を中心にホームページ制作を行う私たちは、多くのクライアント様にWordPressをおすすめしています。その理由は、単に人気のCMSだからというだけではありません。この記事では、特に大阪地域の中小企業が効率的かつ効果的にウェブサイトを運用できるよう、実際の経験と地域特性を交えながらWordPressを活用すべき7つのポイントをご紹介します。

世界的な信頼と豊富な導入実績

世界中で最も人気のCMS:wordpress

WordPressは世界で最も利用されるCMS(コンテンツ管理システム)の一つであり、W3Techsの2024年最新統計によると、全世界のウェブサイトのうちおよそ43%がWordPressで運営されています。これは、あらゆる規模・業種の企業において、その使いやすさと拡張性、そして信頼性の高さが広く認められている証拠と言えるでしょう。

特に、初めてホームページを構築する企業や、社内に専門知識を持つ人材がいない中小企業にとっては、WordPressは大きな味方です。大阪を拠点に活動する企業においても、TREVOでは実際にWordPressを導入した数多くの成功事例があります。操作性が高く、社内での更新や運用も行いやすいため、長期的に見てコストパフォーマンスにも優れた選択肢となっています。

また、WordPressは世界中にコミュニティが存在しており、常に改善・進化を続けています。困ったときにはネット上で豊富な情報を得ることができ、対応策を見つけやすいのも大きな魅力です。このように、信頼と実績、利便性を兼ね備えたWordPressは、ホームページ制作の第一選択肢として、今後もますます注目され続けるでしょう。

初心者でも簡単に操作できるシンプルさ

初心者でも簡単に使えるシンプルなウェブサイト作成が可能

「ホームページ制作に詳しくない」という大阪の事業主様にもWordPressは理想的です。直感的に操作できるダッシュボード、手軽に導入できるテンプレートが豊富で、特別な技術知識がなくても運用を開始できます。このシンプルに更新できることは、SEO対策の重要な施策であるコンテンツの追加・更新を容易にします。

以下に、主要なコンテンツ種別ごとのSEO上のメリットをまとめました。

コンテンツ種別SEOへのメリット
ブログ継続的な更新で検索エンジンのクロール頻度が上がり、ロングテールキーワードでの流入が期待できる
FAQ検索意図に合致するQ&Aが評価され、構造化データとの連携で強調スニペット表示にも貢献
実績紹介信頼性や実績が伝わるためE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)評価に寄与する
製品・サービス商標・サービス名の検索流入を獲得しやすく、常に最新情報を提供することでGoogleに高評価されやすい
イベント告知一時的なトレンドキーワードや地域イベントと連動することで検索結果での可視性が上がる
お客様の声・レビューユーザー生成コンテンツ(UGC)としてSEO的に好まれ、信頼感向上にも効果的

カスタマイズ性の高さ

テーマやプラグインを使ってウェブサイトの外観や機能を拡張

WordPressの最大の魅力の一つはテーマやプラグインによるカスタマイズ性です。大阪で飲食店を営むクライアント様の場合、予約システムをプラグインで簡単に導入し、業務効率化を実現しました。また、大阪特有の親しみやすいデザインをテーマの選定で実現することも可能です。

さらに、TREVOでは実際に以下のような導入・開発を行ってきました。

  • イベント告知サイトでは、検索プラグイン「FE-Advance」を導入することで、イベントの種類や地域、曜日などでの複合検索を低予算で実現。ページ内検索機能も手軽に実装できました。
  • 不動産サイトや製品紹介、実績ページでは、Advanced Custom Fields(ACF)を活用し、管理画面に項目を追加。クライアント自身でも簡単に情報を更新できる仕組みを整備しました。
  • 会員サイト制作では「WP-Members」プラグインを活用し、有料拡張機能を導入することで、商品一覧ページなど会員専用コンテンツの管理も可能に。ゼロからの構築と比べて大幅なコストダウンに成功しました。
  • 独自開発プラグインとして、不動産情報ネットワーク「レインズ」のCSVを取り込む仕組みや、配達可能曜日を細かく設定できる予約対応拡張機能なども制作しています。

このように、WordPressの標準機能に加えて、必要に応じて機能を拡張する柔軟性が、実務の現場では大きな価値を発揮しています。

SEOに強い設計が可能

SEOに適しており、検索エンジンにとって理解しやすいコンテンツを作成

WordPressは基本設計がSEOに最適化されています。さらにYoast SEOやRank MathといったSEOプラグインを活用することで、地域性や業種に応じたキーワードでも上位表示を目指せます。実際にTREVOでは、このような手法を用いて多くのクライアント様のSEO成果を向上させてきました。

また、SEOプラグインを導入することで、各ページのタイトルやディスクリプションをルールに基づいて一括設定することが可能です。しっかりと設定しなければ意味はありませんが、膨大なページごとに手動で設定する必要がなくなります。ただし、ブログ記事や製品紹介、実績ページなど、集客に直結する重要なページについては、個別に丁寧な設定を行うことでSEO効果がより高まります。

TREVOでは、使用するSEO拡張機能を案件ごとに精査しており、無料・有料の違いや、その時点で提供されている機能の内容を比較しながら、最適なものを選定しています。

SEO拡張プラグインには以下のような機能が備わっていることが多く、SEO対策の効率化と強化に役立ちます。

  • XMLサイトマップの自動生成
  • 404エラーページのURLログ取得
  • ページごとのSEOスコア表示
  • 構造化データのマークアップ
  • パンくずリストの生成

以下に、代表的なSEO拡張機能をまとめた比較表をご紹介します。

プラグイン名特徴
Yoast SEO長年の実績と安定性。投稿画面でのリアルタイム評価とガイド機能が充実
Rank Math SEO高機能で無料版でも多くの機能を提供。WooCommerce連携やスキーマ対応も強い
All in One SEO操作が直感的で初心者向け。設定画面がシンプルで扱いやすい
SEOPress On-site SEOGDPR対応・広告表示なしで快適。カスタマイズ性も高く、上級者にも人気

堅牢なセキュリティ対策

ウェブサイトを保護するための様々な機能

ウェブサイトのセキュリティはどの企業でも最優先事項です。特に顧客情報を扱う事業者にとっては、対応が必須です。しかし、WordPressは何も対策を行わなければ、セキュリティリスクに晒されやすいという一面もあります。堅牢なセキュリティ対策を行っていても、サーバーやPHPの脆弱性が新たに発見されることは多く、常に最新の対策が必要です。セキュリティ対策を施すことである程度の安心感は得られますが、絶対安全という保証はありません。

そのため、TREVOでは以下のような対策を基本として導入しています。(※下記は一例であり、実際の設定内容はお客様のご要望に応じてカスタマイズしています)

対策項目内容
パスワード管理英字・数字・記号を混ぜた16文字以上の複雑なパスワードを推奨
サーバー会社の選定と設定WAFやWeb改ざん検知、固定IP制限などが可能な堅牢なサーバーを選定
SiteGuard WP PluginログインURLの変更、IP制限、画像認証機能などを搭載
Wordfence Securityファイアウォールやマルウェアスキャンなど、高機能なセキュリティ強化(設定はやや複雑)
WordPress・プラグインのアップデート常時最新の状態に保つことで脆弱性を悪用されるリスクを最小限に

TREVOでは、WordPressのセキュリティを強化する具体的な対策を日々実施しており、安心してサイト運用いただけるよう取り組んでいます。

多数のプラグインとテーマで柔軟な拡張が可能

多数のプラグインとテーマが利用可能

WordPressには多数のプラグインとテーマが用意されており、ウェブサイトの機能拡張が非常に容易です。プラグインは、SEO対策、フォーム設置、キャッシュ機能、SNS連携、予約システム、EC機能など、多岐にわたる用途に対応しています。テーマも業種や目的に応じて豊富に選べ、デザイン性とユーザビリティを両立したカスタマイズが可能です。

プラグインは、WordPressの機能を拡張するためのツールであり、さまざまな種類があります。
例えば、SEO対策やコンタクトフォーム、キャッシュ機能など、様々な用途に応じたプラグインが存在します。また、テーマは、ウェブサイトのデザインやレイアウトを変更することができるため、ウェブサイトの見た目を簡単にカスタマイズすることができます。WordPressのテーマは、多数の種類が存在し、さまざまな業界や目的に応じたテーマが用意されています。

さらに、WordPressは、プラグインやテーマをカスタマイズすることも可能です。
プラグインやテーマのソースコードを編集することで、独自の機能やデザインを追加することができます。
また、プラグインやテーマを開発することも可能で、自分のオリジナルプラグインやテーマを公開することもできます。

これらの機能を利用することで、WordPressを使ってウェブサイトを作成することは非常に柔軟かつ自由度が高くなります。
多様な業界や目的に対応したプラグインやテーマを利用して、簡単かつスピーディにウェブサイトを作成し、カスタマイズすることができます。

「こんな機能を入れたホームページを制作したい」といったご要望があれば、お気軽にご相談ください。TREVOでは、WordPressの拡張機能を活用したご提案も行っており、必要に応じた最適な構成をご案内いたします。ホームページの無料相談・無料診断も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

SEO対策にも非常に優れています

タイトルタグやディスクリプションの設定では、地域名+サービス名(例:「大阪 ホームページ制作」)などのキーワードを活用することで、地域検索に強いサイト構造を作ることができます。たとえばタイトルに「大阪で低コストなホームページ制作|株式会社TREVO」、ディスクリプションに「大阪を拠点に企業や店舗のWEB制作を行うTREVOが、お客様の目的に応じたサイトをご提案します。」といった設定が効果的です。

  • タイトルタグの設定例
    「大阪で低コストなホームページ制作|株式会社TREVO」など、地域+サービス名を含める
  • ディスクリプションの設定例
    「大阪を拠点に企業や店舗のWEB制作を行うTREVOが、お客様の目的に応じたサイトをご提案します。」など、検索結果でユーザーにクリックされやすい要約文を記載
  • 自動でのXMLサイトマップ生成
  • 構造化データ(Schema.org)対応
  • パンくずリストの設置

これらの機能により、Googleなどの検索エンジンがサイト内容を正しく理解しやすくなり、検索順位の向上が期待できます。重要なページでは個別に手動設定を行うことで、さらにSEO効果が高まります。

群を抜いたコミュニティとAI活用のしやすさ

コミュニティによるサポートやドキュメンテーションが豊富

WordPressには世界中に巨大なコミュニティが存在し、情報発信やトラブルシューティングにおいて非常に心強い存在です。公式ドキュメント、フォーラム、解説ブログ、YouTubeのチュートリアル動画などが充実しており、日本語対応の情報も年々増加しています。

さらに、近年ではAI(ChatGPTなど)もWordPressの仕組みやプラグイン情報を豊富に学習しており、簡単なトラブルの解決策やコード修正のサンプルなどを即座に提案してくれる環境が整っています。英語と日本語の情報に差があることや、バージョンによって情報が異なる場合、まれに誤った回答が含まれることもありますが、正確な情報を見つけやすいため、開発やカスタマイズにかかる時間を短縮でき、コストを抑えて複雑なサイト構築も可能になります。信頼できる情報源が豊富なため、初心者から上級者まで安心して利用できるCMSです。

ただし、テーマやプラグインの選定には注意が必要です。互換性や開発停止されたツールを使用してしまうと、不具合やセキュリティリスクを招く可能性があります。そのためTREVOでは、導入前の調査と動作検証を徹底し、長期的に安心して使える構成をご提案しています。

WordPressは、誰でも扱える柔軟性と、プロフェッショナルなサイト構築にも応えられる拡張性を兼ね備えた、非常に優れたCMSです。

おすすめ記事

大阪のホームページ制作会社TREVOでは、最短2日で仮サイトを公開できるスピード対応や、SEO対策に強いオリジナルデザインの制作サービスを提供しています。

関連の記事

お問い合わせ
CONTACT

ホームページ制作に関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-838-567

平日9:00~18:00まで 定休日:土 日 祝